fc2ブログ

65年が過ぎて

五分咲き桜1

★写真は近所の五分咲きの桜です。あいにくの雨でした。

★なにしろ、戦時中の慶応病院で3月26日の0時40分頃に生まれて、65年が過ぎたわけである。

★計算式では、もうとっくに、俺は 青山墓地にある高谷家の墓に入っているはずだった。

★むかし、20年以上いやもっと前か、新聞に寿命の計算式というものが載っていた。

★その式は64歳で亡くなった父の年齢を入れ、自分の年齢を掛けたり、特定の数字で割ったりして出すのだが、小生の寿命は実は65歳と出た。

★これは、占いではないので、かなり根拠があるように思えた。

★ずっと先の事だと思っていたが、60歳を越してから、後4年あと3年となんとなく気になって来ていた。

★だから、なんとなく、65歳を過ぎた自分のイメージが自分で掴めなかった。恐れても居た。

★なのに今日、ついに66歳に突入してしまった。

★父の生きなかった65歳という年も、あっという間に過ぎてしまい、当時65歳になれば、医療費が半額になると楽しみにしていた父が、残念ながら65歳寸前で亡くなったのはさぞ無念だったろうと思う。

★20以上の職業を転々とした父には一切の年金は無く、父の生前小生が、市役所に行き、「今までの掛け金を全額払うから、年金は下りないのか」とかけあったら、「残念ながら今そういう救済制度がありません」と言われた時の悔しさはここには、書き表せないほどだ。

★ただで、年金をくれと言っているのではないのだ。掛け金を纏めて払うから何とかしてくれと言ったのに、この国はなんにもしてくれなかった。

★おそらく、父の世代は戦後の荒波の中で、少数ではあるが、職を転々として、年金を掛けられなかった人は結構居たはずである。

★そういった人間を常に国は少数であるが故に切り捨ててきた。

★そうして国として大きくなった。

★今更不況だと言って、オロオロする様は、そういう観点からみればチャンチャラおかしい。

★話がそれたが、とにかく、65歳で死ぬかもしれないという呪縛から66歳になった今、やっと逃れられたのである。これが昨日書いた感慨という事の実態だ。

★後の人生はおまけだ。おまけならおまけらしく、やりたい事をやりたいようにわがままに生きたいと思うのだが、そううまくはいかない。

★ボランティアとか、放送作家協会の様々なイベント等に時間を取られ、自らの書きたいことを書く時間が中々取れないという、「お人よしもいいかげんにしろ!」と自分に言ってやりたいような、日々を送っている。

★あと3年いや5年の命というものがあるのなら、ほんとうに書きたいことを書き、やりたい芝居を演出したい。

★望むのはそれだけだよベイビー!

★いやいや、もっともっといい女と出逢って、いい恋もしたい。こっちは枯れねえぞ、ベイビー!
スポンサーサイト



theme : 心の持ち方
genre : 心と身体

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード