静岡高校七夕会

★写真は静岡高校77期、通称七夕会。
★さて、本日は吾が出身校静岡高校の1年に1度の七夕会、いわゆる同期会が新宿で行われました。
★今から54年前の高校の同期のメンバーの東京に住んでいる者の集まりです。
★昨年芝居の為に欠席したので、2年ぶりの参加となりました。約30数名が集まりました。
★中には同じクラスの野球部だったY君などは何と54年ぶりの再会です。
★この野球部は当時甲子園に行き法政二校と決勝を戦って惜しくも敗れ準優勝した面々なので、とてつもなく優秀だったのです。
★何でもY君は準決勝戦の徳島商業戦で大活躍したので、「決勝に進めたのは俺の活躍のおかげなんだ」と胸を張って言っていました。
★当時は実にスマートでちょっと不良っぽく斜に構えていたのですが、今ではもう白髪の好々爺で、介護タクシーの運転手と奥さんのやっているスナックを手伝っているとの事でした。
★また、小学校の頃も一緒のクラスで勉強の一番できたあこがれのマドンナKさんとも話が出来ました。
★Kさんはなんでも物理学か化学の教授をしていて、もう引退したのですが、旦那さんもそちらの関係の教授だったそうで
久々に色々と話をしました。
★まあ、皆同じように年を取っていますが、静岡随一の進学校だったのでいわゆる日本のエリートを文字通り担ってきた人物ばかりです。
★そんな中で、一番成績の悪かった小生がなんとか命をつなぎ、幸運にもめぐまれ、こうしてまだ現役で芝居が出来るという事の幸せを改めて感じた次第でした。
★これより前、新宿の靖国通りを集団的自衛権に反対し、安部政権打倒のデモ隊約1000人と遭遇しました。
★年寄りから若者まで、ゆっくりと太鼓をたたいたり、楽器を吹いたりの昔の学生運動とは違うデモでした。

★よっぽど隊列に入ろうかとも思いましたが、まあ、同窓会を優先した次第です。
★でもこうした事はニュースにはほとんどなりません。高々1000人とはいえそれらの人達が真剣にデモで打倒内閣を訴えている事はせめてニュースで取り上げてもいいのにと思いました。
★帰りにユニクロでのびのびジーンズと市川雷蔵の眠狂四郎2作目と松田優作の蘇る金狼のDVDを買ってきました。
★明日は芝居から1週間やっと1日休みになりそうです。
★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト