立ち廻りの稽古

★写真は再び、衣裳合わせの1シーンです。
★さて、本日は午後、6月26日~29日「吾が魂の八犬伝」を上演する高円寺の明石スタジオへ舞台監督と会場初めての人を連れて見学に行きました。
★正確な劇場の寸法を測ったり、声を出したりの1時間。
★終わって、高円寺近くの喫茶店でお茶を飲み、出演者とスタッフは稽古場へ。小生はラーメンを食べてから参宮橋へ。
★6時15分改札口の前で、殺陣を付けて下さる高野さんを迎えて稽古場へ。
★本日は芝居の中に何か所かある立ち廻りのシーンの殺陣を付けていただきました。
★先生を迎えるにあたって、全く浴衣などの準備が出来ていない者、昨日いや、随分前から殺陣をやると言っておいたのに小道具等の準備がまるで出来ていない者がいて、毎度のことながら、怒りがこみ上げました。
★あまり怒鳴って空気を悪くしても稽古場というものは、10秒怒鳴ったために雰囲気を普通に戻すのに20分かかったりする物です。
★ですから経験からなるべく怒鳴らないようにしているのですが、15年も経つ劇団で、外部の先生を招き、物を教えていただくときの姿勢がなっていないのにはあきれてしまいます。
★それはともかく、超スピードで最後まで一応殺陣の流れを教えていただきました。
★後は各自練習を重ねて、いかに華麗にスピーディーにするかだけです。
★終わって新宿で有志と高野先生をまじえ、数人で懇親の為の短い飲み会。
★こうして、一歩一歩稽古は牛歩ですが、進んでいきます。
★あと一人何とか探している女優が見つかってほしい!いよいよ公演まであと1か月に迫ります。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
、
スポンサーサイト