打ち合わせそして稽古

★写真は多摩湖に咲いていたやまつつじです。
★さて、本日は午後、6月公演「吾が魂の八犬伝」の会場である明石スタジオで映像の解像状態のテストに行きました。
★映像を担当してくださる松田さんが、名古屋から駆け付けてくれて、新しく借りたプロジェクターで、その解像度を壁や幕に映してみてテストをしました。
★テストは良好でした。
★その後2人で映像部分の打ち合わせを1時間ほどして、松田さんとは高円寺駅前で別れました。
★今回は特に映像と芝居との融合という新たな舞台を目指すので、松田さんも忙しい中、大変気合が入っていて、たのもしく感じられました。あとは役者の演ずる芝居をしっかり稽古して仕上げるだけです。
★と言ったわけで、しばらく、新宿の喫茶店で時間をつぶして後、稽古場へ。
★本日は立ち稽古初日で、役者の準備が足らなくて少しとまどっていた部分もありましたが、最初の部分の立ち稽古を少しやった後、T君がつれてきてくれたI君の読みをオーディションさせてもらい、ほゞやってもらえるような感触もあり、
アルバイトとの調節の後2,3日で返事をくれる処まで来ました。
★これで、先週金曜日にやってきたもう一人のT君から返事が有ったので、女役1つを除いて、ほぼ役者が決まりかけてきました。
★なんとか今週中に役者全員のめどが付けば、稽古に拍車がかかります。
★期間的にはあと1か月と半ほど(実質1か月)あるので、なんとかいい芝居が出来そうです。
★皆さん今回は映像的な試みも新しく、八犬伝の劇中劇あり、立ち回りありと今までの作品の中では多分に、いや一番エンタティメント勢の強い舞台になると思います。
★わかりやすさも抜群で、八犬伝を知らない人も十分楽しめると思います。是非楽しみにしてください。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト
theme : クリエイティブなお仕事
genre : 学問・文化・芸術