fc2ブログ

館山八犬伝博物館

館山城

★写真は館山城です。

★さて、本日は早朝から千葉へ向かいました。

★東京駅から快速で乗り換え4時間。館山はいやあー遠い。

★わざわざ人の混む連休でなくともよいのですが、あえて本日は稽古がないので、稽古の初期に館山の「八犬伝博物館」へ行きました。

★館山駅からバスの便が悪くタクシーで1メーターとすこし、ものすごい勾配の坂を息切れしながら、上り、復元された館山城へ。

★3層の城の中に馬琴の古い絵草紙や八犬士の錦絵等が飾ってあった。別の処に本館の建物もあった。

★其れなりに絵本や挿絵で見た物であるが、改めて、大きな絵を見ると、創造の領域は拡大して、芝居のイメージが広がる。

★まあ、とてつもなく千葉の館山は遠いのだけれど、本当は劇団員出演者もここへやってくれば大分イメージが広がるのではないかと思った。

★帰りは特急に乗れて2時間で東京へ着いたけれど、結構ハードなでも心地よいシナリオハンティングならぬロケハンならぬドラマハンティングの1日でした。

★本日これまで。おやすみベイビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 創造と表現
genre : 学問・文化・芸術

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード