春暖かく忙しい

★写真は次回公演のチラシです。
★やっとチラシの原稿第一号を入稿しました。連休前には上がって来るでしょう。
★まだ役者が足りないので、チラシは役者が確定してから第2号を刷ります。
★さて、本日は、夕方、Mさんと新宿で会い、1月の座・高円寺の公演「蛍よ妖しの海を翔べ」~不死鳥伝説~の出演の打診をして、色々と話しました。
★大変感触はいいのですが、とりあえず脚本を読んでいただこうという事でした。
★Mさんとは初対面なのですが、実に素敵で素直な生き方をされている女性で楽しい話の一時を過ごしました。
★別れてラーメンを食べて、新宿3丁目のバーる・たん・あじるへ。旧知の演劇仲間Iさんがママをやっている店で、今度は6月の「吾が魂の八犬伝」の方の役者がいないか、と聞きに行ったのですが、彼女の方も役者を探しているとの事。
★小さな瓶ビールを1本飲んで、又ここでも浅利入りラーメンを食べる。かなりおいしい。ラーメンの梯子。
★糖尿的には最低の躯への仕打ち。
★夜半最寄りの駅に帰り着いて、自転車置き場から自転車に乗りながら、電話である役者を口説く。ほとんど家に着くまで。
★昨日いろいろ考えたりして眠れなくなり朝7時頃より3時間半くらいしか睡眠取れず。
★時々心臓が痛かったりして、こいつはやべえぞと思うが、やばくても人を集めなければ芝居は始まらない。
★うちの劇団員はご馳走がテーブルに並ぶのを待っているタイプが多いので、小生が一人老骨に鞭打って駆けずり回らなければならない。
★これ完全な愚痴、ぐちだけれど現実だ。
★まあ、好きな事をやって倒れるなら本望だ。
★しかしいくら友人がすくないご時勢といっても30~40枚程度の芝居のチケットしか売れないのは情けない人間関係だと思うが如何?
★まして客演の人は25枚売ってくださいと言っているのに、近頃はチケットノルマのある芝居には出たくないという若者が多いとか。
★それでは誰のために舞台に出て、誰に演技をみせようというのか?わからない。
★こんなにも文化程度の低い国では、自分で客を開拓して、自分で舞台を創っていく他、手はないんだよ。
★と愚痴ばかりになるので、この辺で終わる。今日は楽しいこともあったが疲れ気味でいろいろ言ってごめんなさい。
★がんばって、あっと驚かせる芝居やろうぜ!
★これは今回芝居のチラシの裏です。芝居は間違いなく面白いですよ。

★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト