パンドラの匣の芝居

★写真は、3月末の銀座の夜景です。
★さて、本日は年度末で色々と忙しく、カリキュラムを作ったり、その他の重要書類を作ったり大忙しの午後でした。
★夜、銀座のみゆき館へパンドラの匣の第3回公演を観に行きました。
★今回はふたくちつよしという方の作品で、佐藤雅子さんの演出「あした天気になぁれ」という舞台でした。
★この劇団はまだ出来上がって新しいにもかかわらず、実に実力のある役者が説得力のある芝居をしています。
★今回の作品はそれほど笑わせる要素はないものの、生きていくことの悲哀と物悲しさを巧みに描いた作品で、役者それぞれの個性がひかり、大変アンサンブルのとれた舞台で、感銘しました。
★こうした芝居をより多くの人が観て、現代の演劇の良さを感じてくれたらと思います。
★4月1日迄みゆき館でやっています。お暇な方は是非足を運んでみてください。おすすめの舞台です。
★終わって、照明の明日さん。出演者の桑原さん、うちの劇団員の中谷、座長の佐藤さん他の方々と、楽しく語り合いながらちょっぴりお酒を(もっともいつもちょっぴりしか小生は飲めないのですが)いただきました。
★出演者の大変元気な美里さんと交流したり、帰りの電車では同じく出演者の山口さんと一緒でした。
★いい芝居を見た後は歓談も楽しいものです。
★今日は夕方まで細かい雨が降っていて、いささか寒かったのですが、明日からは春が確実に訪れるようです。
★ちょっぴり、咲き始めた、我が家の近所の桜です。

★もう春はそこまで来ています。
★お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト