劇団オーディション1

★写真はお風呂の蓋の上でお湯を待っているところです。
★アビは毛が少ないためか、極度の寒がりで、俗に言うね猫舌ではなく、お湯が大好きなのです。
★したがって、隙あらば鳴きながら小生や家人を風呂場に誘導し、お湯をせがむのです。
★蛇口をひねってからお湯になるまでラグタイムがあり、その間風呂の蓋の上でじっとお湯がプラスチックの桶に溜めてくれるのを待っています。
★お湯が桶にいっぱいになると、アビはおもむろに風呂の蓋の上からとび下りて、お湯を飲み始めるのです。

★さて、本日は参宮橋の稽古場で6月の「吾が魂の八犬伝」の出演者のオーディションを行いました。
★残念なことに色々呼びかけたのですが、本日は女性一人の応募しかなかったので、何人かの劇団員を交えて、基礎訓練の後、主にモノローグの読み稽古をやりました。
★こちらとしては一緒にやってみたいと思ったのですが、ご本人は別の劇団のオーディションも受けてみたいとの事で、即答は出ませんでした。
★終わってその方を入れて3人で食事をして、色々話をしました。
★土日は若い人で満員なのに、いまだに私鉄は終電が意味もなく早く、帰りはややあわてました。
★こういう風に鉄道等は未だに殿様商売で、時流に合わせたリサーチを行なっていないのには腹が立ちます。
★忘年会がある師走の後半などは、臨時列車を増発してもいいのに、昔の慣習通りのダイアの組み方です。
★自分が鉄道の社長なら、タクシーやハイヤーなどに乗らず、丹念に朝のラッシュ、昼時の電車、夜の終電付近など徹底的に電車に乗ってみて増発なり、間びきなりをするべきだとおもうのに、鉄道だけはいまだに殿様商売なのにはあきれます。
★そんなわけで、本日も日にちをまたいでのご帰還でした。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト