自分の酒の飲み方

★写真は新宿西口先日の光景です。
★さて、例によって昼前におきると、どんよりと曇っていて、寒い感じ。
★昼過ぎ日が照ってきて、夕方出かけると意外に北風がなくて、最高気温8度でも暖かい感じでした。
★都内某所で仕事の打ち合わせの後、飲み。
★といっても、何時も生ビール一杯とその後はホット緑茶のソフトドリンク。
★ウーロン茶は余りがぶがぶ飲むと石が出来やすいと聞いたので、最近緑茶に変えたのです。
★相手をする方は「緑茶でつきあわされてもなー」と思うかもしれませんが、一杯のグラスビールで顔は真っ赤になるので、あまり飲んでいなくとも一番飲んだ雰囲気になるのでなんとなくの感じにはなります。
★それもこれもアセトアルデヒトが肝臓で醸成されない体質の様で、こればかりは遺伝で仕方ありません。
★ただ多少テンションは上がるのですが、酒を飲んだために記憶が亡くなったとかいうことはここ50年程の中、1、2回しかないし。
★ほとんど覚えているし、飲み過ぎると躯の方が受け付けなくて吐いたり、めまいがして、倒れこんだりとなり、これも5,6回しかありません。
★でも酒の席は好きなので、おかげさまで躯を壊すことなく、飲み会や飲んでの打ち合わせはやれてきました。
★家では作品が完成したり、締切にやっと間に合ってもビールを飲むことはめったにありません。
★ですから、飲み会や付き合いの時だけ飲むビールです。
★本人は躯にはほどほど良いと思っていますが、実際の処良いかどうかは分かりません。
★そんなこんなでやってきました。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト