fc2ブログ

エアコン復活

梅1

★写真は近所の梅。

★エァコンが復活した。と言っても、制御基盤が壊れていたとかで、17635円掛かった。
痛いが、電気代が安くなると言っても、そう簡単に買い換えるわけにもいかない。
あと、何年か頑張ってもらわねばならない。

★ほんとうは、1年か2年に一度エアコンも掃除をした方がいいんだそうだ、もっとも掃除はやはり1万7千円ほどかかると言う。

★そんな金はないので、貧乏人は使いつぶしという事になる。

★さて、夜、オフィスプロジェクトMの丸尾 聡さんの芝居を見に行った。

★「離宮のタルト」という芝居でなかなか刺激的ないい芝居であった。

★元来芝居と言うものは、観客の心というか魂というか、そうしたものをしっかりと捕まえて、「おい、どこへいくんだい?」というように、幻想とか想像力豊かな世界へ連れて行ってくれる芝居がいい芝居だと思う。

★そういう意味では、今回の芝居はすこぶる面白い芝居だった。

★丸尾さんのいいところは、毎回違ったテイストの芝居を次々に展開させてくれるという面白さだ。

★ともすると、同じパターンの芝居に味を占めて、その枠組みを繰り返していく芝居が多い中で、彼の芝居は必ず一度壊して、次へ進むようなドラマツゥルギーが素晴らしい。

★そして、今回は若い人が多く出ていたが、中々新鮮な芝居をしていて、いずれも可愛い子やイケメン俳優が多かった。

★でも、これは大切な事だぜベイビー!

★丸尾さんは病気の為15キロも体重がへつたという。

★健康で是非頑張ってほしい。

★彼らの世代に今後の演劇がかかっているのだから・・・・

スポンサーサイト



theme : 今日のつぶやき
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード