大掃除中断

★あと1日で終わる2013年の夕陽です。
★さて、昼ごろ起きて、2人で開かなくなった箪笥の下の部分をベランダに出し、しばし乾燥させることにしたわけです。
★家人はマンションの灯油の手配とかゴミ置き場の綱張りとか自治会の仕事に奔走し始めて、ふとテレビを見るとNHKの朝ドラの「あまちゃん」の総集編をやっていたので、つい見るともなく見てしまう。
★最初の頃昼の再放送を起き掛けに見ていたのだけれど、てっきりラジオドラマの癖がついていて、朝ドラは月~金だと思っていた。
★するとなんだか、うまく話が続かなくて、「あれれ?」と思っていたのだけれど、だいぶ経ってから土曜日も放送していることを知り「じぇじぇじぇ?」となったような具合だった。
★それほどいい加減なちら見だったのだけれど、成程宮藤官九郎とやら、只者ではないなと思い始めて、次第にはまっていった。
★ただ海女ロスに至るというような熱狂的なはまり方ではなかったので、気になった土曜日分を埋めるつもりで、しばらく見た処も思い出しながら、見た。
★特にドラマではFとなっているモデルのA氏が放送作家協会の理事長をやっていた時期があり、鳴り物入りで小生の路線バスを描いた芝居「BUS」を携帯の配信用ミニドラマにして配信すると言い出して。
★これからは局や広告代理店からの発注を待って放送作家が仕事をするのではなく、放送作家が色々局や代理店に仕事を仕掛けていかなければならないと公言して。
★約1年間放送作家協会の第1弾の仕掛けのように、放作協の広報に何度も「BUS」が活字になったのに、あの3.11をきっかけにうやむやになり、いつの間にか立ち消えになり。
★A氏も放送作家協会は儲からないと、さっさと去って行った2年があり、そのことと影武者にされたキョンキョンの役の無念が重なって思わず涙ぐんだりしてしまった。
★だが、圧力が有ったのか、それとも作者の癖なのか、NHK的まとめなのか、Fが最後は善人になってしまったのはやっぱりなーと思ってしまった。
★Fが底に理を持ちながらも悪人のままで終われば、ドラマとして成り立つのだが、朝ドラとしては成り立たないのであろう。
★そんなこんなのテレビ三昧で片付けはままならず、夕方日も落ちる頃例によって家人と正月の買い出しへ行く。
★今年は喪中なので、あまり派手にお祝いという事もないのだけれど、少しは普段食べられないものをとスーパー3軒を回ったが、まあ、正月用食料品もそれ以外も物価の高いこと去年の3倍は高いのに驚く。
★何がアベノミクスなのか!ふざけるなと言いたい。株を買って手元の金を増やす事が出来る者はいいが、蓄えもなく、借金しかない者へのこの物価高はまるで鞭打ちの刑のような気がしてくる。
★冗談じゃないぞ!おれたちはそんなにマゾじゃねえぞ!
★特定秘密保護法案といい、靖国参拝といい、おまけに韓国に銃弾を塩梅したと?悪魔の内閣でもこれほどひどくはないと思う年の瀬である。
★そんなわけで、本日一番安いスーパーでささやかに買い物したため、大掃除は先送りになった次第。ああー!
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト