ワークショップギルド

★写真は電車図書館です。
★さて、本日は夜、武蔵関の稽古場で、ワークショップを行いました。
★元商業演劇でダンサー、役者、演出部で活躍していた、昔の養成所同期のK君に来てもらい、姿勢の取り方、歩き方、簡単なエチュード、浴衣の着方等の勉強をしました。
★小劇団はともすると基本中の基本姿勢の取り方とか、躯の軸に対する意識等がおろそかになります。
★おろそかどころか、そんなことは考えたこともないまま芝居を作っている劇団は本当に多いのです。
★基本という地味な動きや歩きは退屈なものです。退屈だけれど、そうしたことなしに次のステップへは進めません。
★そして舞台に立ったり歩いたりという事は実に重要で難しい事なのです。
★本日は都合で3名程来れない者もいましたが、5名ほどで、K君のワークショップを中身濃くやることが出来ました。
★演出的には指導をK君に任せたので、歩くだけで、それぞれの個性とか特徴が観察できて、改めて役者に対する視野を広げられました。
★終わって軽く飲んで、色々と語りました。
★あわただしい師走の一時、ジックリと動いたり、語ったり出来て幸せな一時でした。
★さすがに寒さが本格的になってきました。
★何としてもこの厳しい冬を乗り切る決意を強く持って、寒風の中駅から自転車で帰り着きました。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト