嬉しい1日

★写真はいただいた秋の宝物です。
★嬉しい素敵な1日というものがあります。
★今朝寝ている間に宅配便で、長崎県の壱岐で演劇を通して知り合いになった友人御夫婦からすてきな、手作りの贈り物をいただきました。
★上の写真はごく一部で、お米迄いただきました。
★いずれも手作りのものや自然のもので家人共々本当に感激し感謝しました。
★素敵な1日になる予感がして、夕方からテレビ朝日アスクのシナリオ講座の講義があるので、その準備をしました。
★台風が近づいてきて雨の降る中、傘をさして、駅へ向か合うと、府中街道の交差点で雨に濡れながら東村山の婦人警官が1人笛を吹いて交通整理をしていました。
★けなげな感じに見えたのと、心が軽かったので思わず「ごくろうさまです」と声をかけて道路を渡ったら「ありがとうございます」と答えてくれました。
★同じ団地のエレベーター前や自転車置き場でさえ、頭を下げて、十分に聞こえる声で「こんにちわ」とか「こんばんわ」とこちらが声をかけても、しかとして返事をしない人は大変多く、そんな時は何ともやりきれない気分になるものです。
★ですから、男の警官だったら「ご苦労様」とは小生声を掛けなかったのかもしれないのに、交通整理をちゃんとしながらの「ありがとうございます」は感激しました。
★そして六本木に着きテレビ朝日アスクの2013年後期の新しい生徒と対面して、講座を2時間しました。
★終わって、「時間のある人はサイゼリアでお茶でも」と誘うと、いままでになく7人もの生徒が来たのです。
★1年に前期と後期の2回生徒は入れ替わり、不思議とそれぞれの期に特徴があるのですが、今回は大変積極的で好奇心が溢れているようで、それぞれ瞳が光っていて、大変いい感じです。期待できそうな生徒達です。
★これも嬉しいことです。
★午前0時過ぎ家に帰り、録画していたニュースとスポーツニュース等を見ていると、いつも言っているように案の定2時過ぎ台風の通過後の地震です。
★結構大きい地震で、津波注意報が出ていて、NHKはそのニュースばかりを3時半現在やっています。
★地震も大変だけど、台風の情報を画面を割って伝えられないのかと思います。
★我々の処は今風も強く、台風がどこへ行きつつあるのか知りたいのに、台風情報は一切無しです。
★こんな一方的な報道はどうかと思います。あれだけ直前まで大雨と伊豆大島などの報道をしていたのに、地震が来れば台風はどうでもいいのですか?
★報道機関のこうした自分勝手な判断にはあきれるばかりです。
★例えば2つの災害が同時に来たら、危険の多い方だけを報道するのですか?又その基準は何なのですか?
★台風の情報をくれ!
★家人などは朝6時に起きて、通勤かどうかの判断をするのに、台風の情報はどこへ消えたのか?全く理解に苦しみます。
★せっかく楽しい素敵な1日だったのに、最後が台無しです。
★でも素敵な1日には感謝します。こういう日がたまにあると人生も素敵だな、まんざらでもないなと思います。
★本日これまで。くれぐれも大雨の後の地震は確率が高いので皆さんご注意ください。気象班G.Cの警告です。
★お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト