fc2ブログ

公園散歩~観劇

東村山中央公園1

★写真は東村山中央公園です。

★さて、本日は午後、家人の手伝っている自治会のチラシの印刷を、中央公園の傍の公民館へ自転車で紙の束を運ぶ手伝いをやりました。

★印刷のできる間、小生は公園をゆっくり歩いて1周まわりました。約1キロくらいあるようで、久々に歩くと足の腿が貼るような感じです。

★しばらく、ベンチに座りぼんやりと、空と公園の緑を見て過ごしました。ゆっくりと時間が流れました。

★公民館に戻ってココアとモンブランのケーキセットを食べてしまったので、運動が何の役にも立たなかったようです。

★一旦印刷物を運び戻ってから、再び自転車でダイエーに行き、家人のスニーカーを買いました。いや買わされたわけです。

★夕方小生は鷺宮へでて、声優などもやられている麦人さんの率いるジャガイモの会の芝居を見に行きました。

★鷺宮から1分の小屋で約30名が入る処での催しは菊池寛作の「狂人」と「父帰る」でありました。

★父帰るは戦時中小生の父が軍需工場の文化祭で、主人公の父を演じたとかで、そのセピア色の舞台写真を見たことがあり、実際に見たわけではないのに懐かしい感じがしました。

★ただ現代にアレンジしてあり、二男を妹にしたり長男をIT企業につとめさしたりとか改訂してあり、出来れば昔の原作の儘で見たかったと思いました。

★終演後灯りの明日(ミョウガ)さんと市原悦子さん等の芝居を現在もやっている舞台監督の大ベテランTさんと照明の女性Iさん4人で飲みました。

★我々3人が70歳でただ一人照明の若い女性Iさんはきっと話の相手はさぞきつかったと思いました。

★まあでも久々に楽しいお酒の一時でありました。

★本日はこれまで、なんとか風邪も治ってきたようであります。

★おやすみベイビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 演劇
genre : 学問・文化・芸術

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード