fc2ブログ

バーバリーとコート

秋への空

★写真は秋へ向かう空です。

★さて、先日、30数年前に亡くなった父の事で改めて分かったことがありました。

★それはもう35年以上前のことですが父の生前、小生が安いトレンチコートを買ってきた時のことです。

★父がそのコートを差して「バーバリーか?」と聞いたのです。そんなブランドのコートではなかったので、「いいや」と答えたのですが、そのやり取りの中で、父はお坊ちゃん育ちだったので、コートと言えばバーバリーしかし知らないのかなと思ったのです。

★ところが先日北海道出身の人と話していて、北海道ではコートの事をバーバリーと言うと聞いたのです。
昨日話をしていたOさんも北海道出身なので、このことを確かめると、北海道ではコートのことをバーバリーと言うというのです。

★父は別に北海道の出身ではありませんが、戦後20以上職を変えたその中で(そのため家族は大変な思いをしたのですが、その話は置いといて)日本全国の土産物屋に出張してガラスの城を売って歩いていた時期があって。

★そのため多分北海道も何度か行っていて、そこでバーバリー=コートという言葉を仕入れたのではないかという思いに至ったのです。

★最早聞くこともかなわないし、確かめようもないのですが、もしかしたら今回発見した方なのかなと不意に思った次第です。

★ま、どうでもいいことですが、小生だけが気になっていることです。

★親父は気が優しく人がよくて、何回も人にだまされたりして、戦後の荒波を乗り切れなかった人でもありますが、半分小生にもそのDNAが流れていて、何回かだまされましたが、まあ、人を騙すよりは騙された方が結果的にはいいと思っています。

★そんなわけで(どんなわけだよ!)、色々格闘しているのですが、仕事は中々進まずやってくる台風の渦中で仕上げなければならないようです。

★勘弁してくれよ台風。

★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 今日の日記
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード