ひたすら審査で

★写真は雲の中に現れた巨大な虹です。
★さて、本日は約30本の戯曲コンクールの審査の本を読み、さらに気になったものの読み直しを夕方6時過ぎまでやって、郵便局を呼んでやっとの事送付しました。
★やれやれというところですが、まだ別の戯曲コンクールがあり、こちらは35本ほど大体読んだのですが、今週中に再チェックしてこれも送らねばなりません。
★それ以外に教えている講座の方のシナリオも金曜日までに6本ほど呼んで、評価を書きこまなければなりません。
★その他に現在大分前に書いた戯曲の直しが、もうとっくに締切が過ぎているので、焦っている始末。
★そんな時ふっと息をついてベランダに出た時に見た虹は何とも癒されました。
★夜7時近く駅近くまで、MDテープ等を買いに自転車で行きます。
★もう触れるのも嫌だけれど、無燈の自転車と右側通行の自転車が多いのにはうんざりします。
★「無燈だよ!」とか「自転車は車両だから左側通行!」と怒鳴りつけながらすれ違いたいのですが、それだとこちらが気違い爺さんになってしまうので、ぐっと我慢。
★自転車で10分程の往復するだけで、この街はストレスを感じてしまいます。
★俺がおかしいのか?
★大体並行して3週間程掛けて5~7冊ほどの本を読むのがずいぶん前からのくせになっています。
★今主に寝る前に並行して呼んでいる本。
★爪と目「藤野可織」・人は死なない「矢作直樹」・誰かに話したくなる恐竜の話「平山廉」・超訳シヨーペンハウアーの言葉「白取春彦編訳」・世界から猫が消えたなら「川村元気」・人間の性はなぜ奇妙に進化したのか「ジャレド・ダイアモンド・長谷川寿一訳」なめらかで熱くて甘苦しくて「川上 弘美」以上。
★それがえらそうにどうした?と突っ込まれそうですが、それだけです。
★でも年の所為か、柔らかく緩い本が多くなったなーとしみじみ思います。
★そんなわけで、本日これまで。
★お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト