fc2ブログ

実を作るためには蝶々がいる

この夏のゴーヤ

★写真は我が家のベランダに成ったゴーヤです。

★何の植物もそうですが、花が咲いても蝶ちょが花粉を運んでくれなければ実はなりません。

★うちのベランダは11階なので、蝶ちょはめったに飛んできてくれません。

★そこで家人が指で受粉させたのですが、あまりうまくいかず、結局今のところミニゴーヤが2つできただけです。

★11階は風が強いので、花や葉やつるはずいぶんがんばっているのですが。

★さて、本日は大泉の病院へ月に一度の検診日でした。

★採血の後、胸のレントゲンと心電図を撮る予定だったのですが、すっかり忘れていて、先生からいわれて、あわてて、レントゲン室へ行く始末。

★とりあえず、心電図には異常はないとの事で、レントゲンの結果は後日という事でした。

★腎盂炎や芝居の稽古や本番があったり色々な事がありすぎた為か、ヘモグロビンa1cは残念な事に7.7まで上がってしまいました。血糖値は135。

★外へ出るとどしゃぶりの雨、薬をもらってバス停まで行き、大泉学園の駅までバス。

★そのまま帰ると激しい夕立の真ん中につっこみそうな塩梅なので、逆に雨を避けて、池袋へ東武デパートの本屋を巡ったりして、新宿へ。

★けっこうくたくたになりました。

★帰り着くと自転車置き場の自転車のサドルがびっしょり濡れていました。100円ショップで買ったカバーを3っつ外すとサドルはOK。

★夜中、家人は疲れて寝てしまったので、天気予報をみて、洗濯物をベランダへ出す。

★母が生きていたら夜干しはいけませんと言われそうだが、忙しい共稼ぎでは、夜洗濯して干すことも致し方ないのかと思う。

★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 学問・文化・芸術

comment

Secret

網と虫籠ご持参で

蝶々つかまえに行かないと、ですね。斜体の文v-205
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード