打ち合わせ

★写真は久々の新宿ヤマダ電機のビルです。
★さて、本日は午後、ちょっとした打ち合わせで、新宿でシナリオライターの方と会いました。
★コーヒーのみで打ち合わせすること2時間。
★終わって別れてビッグカメラに寄ったのですが、相変わらずSDEカードは4GBが最少。
★これは、テーマ毎や行った場所毎あるいは1つの芝居だけをSDカードにおさめておきたいという小生などにとっては本当に困ったことです。
★フィルムの頃は12枚撮りのフィルムから24枚36枚と色々なフィルムがあったもので、大きな行事や芝居でも、せいぜい36枚撮りを3とか4本でたりたものです。
★そういう写真の整理をしようにも、4GB以下のSDカードは売っていないのです。
★4GBと言えば頻繁に写真を撮る小生でも軽く2年~3年写真をためておくだけの容量があります。
★勿論暇な人は各行事ごとにパソコンに入れて整理しておけばいいのでしょうが、小生のように忙しい者は一々行事が終わった毎にパソコンに入れて整理する暇はありません。
★するとどうなるか。行事とか日時どころか年月を超えて1つのSDカードに写真が脈絡もなく日付順に保管されていくのです。
★これのごく一部の写真を取りだそうとしても、パソコンに取り込むのに随分時間がかかります。パソコンはSDカードの最初からとりあえず取り込んでから、この中のどれを選択するのですか?とやるので、カードが後半になればなるほど、膨大な時間がかかるようになるのです。
★こうした不便をなくすためにも、昔のように32MBとかせめて1GBのSDカードを販売してほしいのですが、そんな消費者の意向等おかまいなく、もうすでに4GBもなくなりつつあり、8GBが最少の容量になりつつあります。
★どうして、ネガフィルムのように、12,24,36と分けてSDカードを売らないのかさっぱりわかりません。
★以前はSDカード~SDカードへの小型の編集機があり、これは大変便利で、これで編集して小さいSDカードをコピーして友人に渡すこともできたのに今ではそれも出来ません。
★勿論パソコンに入れ込んでそれをコピーすればいいのですが、適当な大きさのSDカードがないのと、恐ろしいほどの時間を食うのです。
★「なんとかしてくれー!」と言いたいところです。
★そう言えばこのブログの読者で古い写真をまだ渡していない人がおり、その方に「いつまで待たせるんだー!」と怒られそうなので、この話はここでやめます。
★そんなわけで、ビックカメラでは小さなSDカードがなく何も買わずに帰って来ました。
★本日も最高気温32度くらいとかで、かなり暑い都心でした。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト