劇団のワークショップ

★写真はネモフィラです。
★さて、本日は昼間自宅でさる応募作品の審査。
★夜は劇団ギルドのワークショップ(演劇の場合はプレーショップの方がふさわしいと思うのだが)の為参宮橋のさる借りている稽古場へ。
★今回新しく参加する人達がいるので、その人たちを中心に基礎訓練の後、男女それぞれモノローグを読んでもらったり、劇団員に聞き手になってもらい、新しい人に色々趣味とか特技を対談形式で聞き出したりという稽古をした。
★ほとんどが20代前半の人たちで、わが劇団員は一番若手が25歳で他は35、6歳になるので、未知の若さの魅力というものが見られて楽しみである。
★今回は世の古今東西の色々な会議をオムニバス風に作ってそこに縫い込むように別の会議とは真逆な情緒的物語を書き込んでいこうという魂胆で、いつものことながらなかなかに難しい。
★ただ、こういう新しい個性と出会うとやはり創作意欲というものも増してくる。
★終わって軽く飲んでいろいろ話をしたり聞いたりの1時間半。
★帰りは午前さまになる。
★どうにかこのところ体力も回復してきたが、書き上げる為には体力だけでなく、自身の中に眠っている別の情緒的エナジーや論理的思考も目覚めさせて、総動員体制で書き上げなければならないので大変だ。
★いつもそうだが、第一の勝負どころにかかった模様。
★とにかく出来上がりの目標は、人様が遊んでいるはずの連休明けまで。
★というわけで本日はこれまで。
★おやすみベイビー!また明日。
スポンサーサイト