視覚検査そして…

★写真は富士のシルエット望遠拡大です。
★さて、本日はやっとの事、時間の調整がついて午後眼科医へ行きました。
★ここは大変混んでいて、いつも半日つぶれるくらい待たされます。
★本日は視覚検査をしたので、よけい時間がかかりました。
★この視覚検査はご存知の方もあると思いますが、あごを固定して、片目づつ小さなスクリーンのようなものを覗き、真ん中の小さな橙色の星のような小さなランプを見つめます。
★片手にコードの着いたボタンのスイッチを持ち、スクリーンの中に時折大小の小さなグリーンのランプの点滅があり、点滅を感じたら素早くボタンを押すというものです。
★ランプの点滅は光の大小があり、視界の左上の次が右下とか規則性はありません。
★ランプの光が付いたら素早くボタンを押さなければなりません。片方の目について10分ずつくらいボタンを押し続けるのです。
★これは多分ゲーム世代は得意な診察なんだと思います。一方、かのインべーターゲームと麻雀ゲームしかやったことのない当方としては、反射神経の鈍いこともあって、光の点滅の後一泊遅れてボタンを押すようになります。
★また、光があまり小さいと、押すのが遅れたり、間違って押してしまったり、さんざんです。
★とてもうまく機械の性能に呼応した判定ができた、とは思えないうちに検査は終わったのですが……
★眼圧は11と12で問題ないとか、とりあえず、いつもの目薬だけを薬局でもらう事になりました。
★その後久しぶりに左肩のマッサージと磁気治療を受けて、家に戻ってきました。
★その後、色々と細かい書類の記入や葉書の印刷などあっという間に0時が過ぎてしまいました。
★そんな感じで1日が終わりました。
★短い冬の日とはいえ、あっという間に時間が過ぎていきます。
★過ぎゆく時間の速さに相変わらず己の生理がついていけないような、日々です。
★立ち止まったり、何か考えると、亡くなった妹の事が色々と蘇り、まだつらいという感情がなかなか抜けません。
★近い親戚にだけ妹の訃報を書いて送りましたが、「なんで妹の訃報をこの俺が……」という思いだけがよぎります。
★とにかく、一日が終わりました。
★本日はこれまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト
theme : 病気と付き合いながらの生活
genre : 心と身体