片付けは終わらず

★写真は1月5日の日没後の富士山です。
★さて、そろそろ仕事を始動なければならない。
★書くという仕事をする時はまず机の周囲と仕事部屋自体を片付け、とりかかる仕事の資料や、観に行かなければならない芝居のチラシや、返事を書かなければならない書類。
★更に近々に取りかかる仕事の書類等を旨く分け、優先順位の高い順にパソコン左脇に置く。
★そして、机周りを出来るだけすっきりとして仕事にかかる。
★だが結局書く仕事が佳境に入ると部屋は又ぐちゃぐちゃになっていくのです。
★それなのに、これは癖で何としてもここからスタートしなければ気が済まない。
★今回は400通に迫る年賀葉書の印刷から一筆書き、いただいた年賀状のチェックと整理に年末から新年にかけて追われたので、書くという仕事の態勢が途中で休憩のような状態になってしまった。
★そこで、気分一新再スタートとなった。
★しかし、やはり片付けは狭い部屋なのに膨大で、8割は終わったが、夜中を過ぎても終わらなかった。
★明日また続きをして、きっちりと仕事に入る事とした。
★仕事は常に平行して、4、5個平行しているので、パソコンのデスクトップもホルダーが溢れていて、パソコンがかなり重くなっているので、こっちも6割程片付けた。
★それでも立ち上がりが軽くなったようには思えない。
★まあ、そんなこんなで本日は暮れた。
★明日、明日、また明日。
★それでは本日はこれまで。おやすみベイビー!また明日。
スポンサーサイト