ドコモショップや何やかや

★写真は東村山駅前のイルミネーションです。
★さて、本日は夕方、葉書や書類などを書き、郵便局へ行き送ったり、銀行で既に使用しなくなった口座を解約して800円程戻ってきたりして。
★その後駅前のドコモショップへ行きました。処がいつもは閑散としているのに今日は100分待ちとの事。
★明日以降も混みそうなので、1時間程時間をつぶそうと近くのイトーヨーカ堂へ。
★安いアクション物のDVDを4本程買って、ラーメン食べてコーヒーのんで、店の中を冷やかして、60分でドコモへ戻ると、タッチの差で小生の順番は過ぎていて……
★参ったなーと思ったらすぐに次の順番に入れてくれた。
★携帯のショップの100分は実は59分だと初めて知った。
★今日は綺麗なお姉さんではなかったけれど、そこそこイケメンの若い男の店員がやさしく教えてくれて、問題は解決。
★ドコモショップとかソフトバンクとかAU(ここへは行った事がないが)のショップは過当競争なので、実に丁寧にやさしく教えてくれる。しかも料金の設定が適切かどうかも信じる限り見てくれる。
★だからきっと、話の分かる個人経営の医者のようで、いやそれよりもやさしいので、多分若者より老人が集まるようだ。これは芝居の材料になるな、等と思いつつ、満足して店を出る。
★まあ、そうはいっても、携帯を使いだしてからわれわれはどれだけの物を失ったか?
★考えるだけおぞましいのだが、新し物好きの小生としては仕方のない事なのかもしれない。
★さあ、年賀状を本気で書きはじめよう。
★えっ?もう元旦配達は締め切ってるって?やばい!
★お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト