入れ替え、片づけ

★写真は神代植物公園のベコニアです。
★実は小生の寝ている部屋は北側の部屋で、この季節になると寒くて仕方がないのです。
★なんとかベッドを南側の部屋へ移すとかしないと、明け方寝ている間に血圧の上がる仮面性高血圧や肩が冷えると痛いと言う事で、冬の間だけでも南側の部屋へと思っているのであります。
★家人は南側の部屋に寝ていて、交代してもいいと言うのですが、南と北の温度差は大変なもので、家人だって血圧の薬を飲んでいる具合なので、そんな事は出来ません。
★それと家人は早寝早起きで、南側の部屋の近くの台所で、朝は料理屋洗い物等します。
★午前中眠っている小生は起こされてしまい、それではなにかと不便でもあります。
★色々考えた末、本棚が壊れかかってきているので、それを移してとかやっていると、ここの処又本が増え本棚がたりない事が分かりました。
★ここから脱線が始まります。
★自転車で線路の向こう側、新青梅街道沿いの日曜大工の店まで行きました。
★どう考えても丁度サイズの合う本棚がないのと、板を買ってそこから本棚を造るには暇がないし、結局無駄足で、日の落ちた道を帰ってきました。
★せめて、ある物の中で模様替えをと本棚の入れ替えを大々的にやりました。
★約3時間かけての模様替え。
★ところで、相変わらず小生のベッドは北側の部屋のまんま。
★勿論寝ている間は、暖房はタイマーで一時的に入れたりするし、喉の弱い小生は加湿器も一晩中つけているのですが、部屋が寒いと言う事は全く解決にならず、事態は本と本棚の片付けと言いう変な方向へ行ってしまいました。
★本はいらないものは捨てようと思うのですが、仕事柄、洋服と違って、どれも何かを書く時にいるのではないかと中々捨てきれません。
★ま、いいか、部屋の寒さについては改めて考えてみたいと思います。
★本日はこれまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト