再び稽古ー参宮橋

★写真は「賢治先生の教室」ー修羅シュシュシューの稽古風景です。
★さて、本日は参宮橋の稽古場へ戻っての稽古。
★音響のオペレーターをやってくれるI君が来たので、音響効果の音を打ち合わせしつつ抜き通し。
★その後、音響を入れてもう1度通し稽古。
★芝居の長さが40分なので、2回の通し稽古が出来る。
★まだ、芝居にむらがある。もっとリアルにとらえて、ナチュラルに演技しなくては芝居としての説得力がない。
★40分の中に色々な事を詰め過ぎている事もあり、話の展開がうまく伝わってこない恐れがある。
★もっとお互いの感情が交流していかねばならない。
★もっと芝居の流れにリズムがほしい。
★色々な事が目に着いてしまう。後公演まで5日である。
★稽古終了後、本日は直帰。
★古事記の脚本。チラシの発送等やる事が山ほどある。
★猫の手も借りたいが、猫のアビは、知らん顔である。
★それでは本日はこれまでだよベイビー!また明日。
スポンサーサイト