fc2ブログ

本日は自主稽古

東村山南口

★写真は東村山駅南口。

★さて、本日は芝居は自主稽古にして小生は休みとしました。

★流石にほぼ気力で稽古に通っているので、5日やれば、2日くらい休まないと軀が無理で、悲鳴を上げてしまいます。

★と言うわけで、ぐったりしていたのですが、そういうわけにもいかず、午後、久々に東村山の駅まで、自転車で買い物がてら行きました。

★東村山の駅前がすっかり変わっていて、コープのスーパーが入った高いビルが建っていました。

★家人は来た事があるらしいのですが、小生は初めて。

★駅前のバスとタクシーだけの乗り場があった、狭い駅前が、広いロータリーのある駅前に変身していました。

★そうなったのは、2年か3年前なのですが、忙しくて、東村山の駅に散歩に来たりよる機会がなかったので、まるで、場違いな駅に来てしまったような変わり様です。

★とにかく、日本の場合、昔の面影を残そうという考え方が無いので、それぞれの駅前とか駅の変わり様は激しいものがあります。

★「これでは亡くなった親父も迷って出てきても分からないなー」と思いました。

★64歳で亡くなった父は、50代からの晩年は東村山やその周辺で教会の管理人や、新聞配達をやっていたので、古き良き東村山駅しか知らずに亡くなったわけで、この変わり様を見たら、さぞびっくりするだろうと、妙な事を思いました。

★時は無情なものです、無情に空間さえも変えて行きます。

★そんなわけで、休息とある感慨をもった一日でした。

★帰り際、車が多く街道を渡りきれないでいると、犬を乗せた乗用車に乗った中年のおじさんが、少し車の先端を道に突っ込んでくれてとまり、「反対側に注意してわたりなさい」と言ってくださいました。

★いつも横断歩道等で歩いていたり、自転車で白帯をわたろうとしても、80%以上は止まるべきなのに止まってくれない、車の横暴さにへきへきしている小生達なので、なんとも感激して「すみません」と言って渡らしてもらいました。

★後で、すみませんも良いけれどやっぱりちゃんと「ありがとう」と言うべきだったな―と思いました。

★とっさに出す言葉は難しいものです。

★本日はこれまで、おやすみベイビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 雑記
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード