fc2ブログ

立ち稽古開始

府中街道のつつじ

★写真は府中街道のつつじです。

★さて、今年のつつじの満開は約1週間から10日程遅れています。

★いつもはゴールデンウィークの最中が今を盛りと咲き誇るつつじなのですが、今年は中々寒さが消えなかった所為か、昨日あたりになって満開という始末であります。

★2日続けて、寒気が上空に来たとか言って、雷雨が局地的に吹き荒れたようです。

★うまくかわしたつもりですが、自転車のサドルがいつもびしょぬれで、おかげでズボンまでしみこむという始末です。

★さて、本日より立ち稽古。

★言ってあったにも関わらず、セリフの入っていない者が何人かいて、立ち稽古が、半立ち乃至はセリフ合せといった状態になってしまいました。

★演出としては実にイライラするものですが、怒鳴っても詮無い事なので、ぐっとがまんして、稽古を進めます。

★ストレスがたまるわけです。

★セリフが入らないのなら、早めに稽古場へ来るとか、相手役をよびだすとかいう対処をすべきなのですが、混成メンバーなのと、新しい人達が多いのでそこまでのコミュニケーションがまだ出来ていないのかもしれません。

★フェスティバルと提携公演とは長さが違い、芝居の構成も違うので、まるで2本立てのように、交互に稽古をしていきます。

★これは意外に大変です。

★質の違う2本を同時に稽古するというのとは、微妙に違うからです。その微妙な違いが、40分の作品と1時間40分の作品では、その骨格は同じでも、まるっきり違ってくるのです。

★その混乱を避けるためにもそれぞれの役を変えたのですが……

★ま、セリフに関しては明日を待ちましょうと言う事しかありません。

★ただ、脚本を覚えるとともに深く理解してもらいたいと願うのは何時もそこです。

★深く理解さえしてくれれば、表現への発見もあり、こちらも新鮮な表現力に刺激されるのですが……

★本日は稽古終わってそのまま直帰。直帰するとかなり軀は楽です。

★ただ、芝居というものは稽古以外のコミュニケーションも大切で、そんなところにお互いの発見や理解点の照合等もあるので、会社のように仕事だけ定時に終わって直帰と言うばかりでは、何も生み出せないのです。

★ただ、飲むために芝居をしているような集団にしたくはないと言うのが、小生の願い。

★したがってこのバランスは難しいものであります。

★本日はこれまで、明日マニャーナベイビー!
スポンサーサイト



theme : 創造と表現
genre : 学問・文化・芸術

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード