左肩の具合

★写真は今年の満開の時の桜です。
★さて、本日は午後、整体医院に行き、マッサージをやってもらいました。
★ここの医院、4月から様子が変わりました。
★院長は変わらないのですが、新しくM先生と言うスポーツ系の若い男の先生が来て、大変張り切っているのと、力があるのとで、いいのですが。
★ちよっと様子が変わり、小生は今までほとんど左肩を中心のマッサージだつたのですが、前回から全身(特に足腰から背骨)全体のマッサージとなり、それはそれなりに痛いわりにはきくのでいいのですが、あまり左肩を特にというマッサージはしなくなりました。
★そしてウオーターペットもやらなくなり、代わりに低周波の電流を流す療法に変わりました。
★更に連休明けには針とお灸もやり始めるとの事。
★まあ、新しい先生が入った事により革新的になったのはいいのですが、小生は以前の左肩中心のマッサージが懐かしくも思われます。
★だってついていると、若い綺麗な女の先生がマッサージしてくれる事があって……あれは院長の年の差大の奥さんなのか?でもいなくなって……どうでもいいか。
★そうそう、左肩に関しては大分良くはなっています。
★以前は痛み止めと睡眠薬をのんでも、痛みの為に3~4時間で目が覚めていたのですが、今は痛み止めは寝る前にのむものの、睡眠薬なしでも痛みで目が覚める事はなくなり、大分良い方向に来ていると思います。
★ご心配かけました。
★あまり事実を書くと仕事に影響したり、「あいつもう終わってるよ」と言う風に思われるのが嫌で、あまり触れるのをやめてきましたが、おおげさではなく一時はこんな眠れない日が続いたら人間衰弱して死んでしまうのではないかといったような状態でした。
★そして、また4月19日に肩の水を抜くと言う事で、今から戦々恐々としています。
★ネットを覗くとものすごく痛そうなので……
★それはともかく、4月の18日は小生に取って一年に一度の最悪の日で、この日に耳の手術とか、怪我とか古くは多分この日に同棲していた女に振られるとか、とにかくろくな事の起きない日で、なんとか毎年静かにする―していくのをじっとやりすごしていたのですが……
★考えてみたら今年は閏年で、ということは1日多いわけで、いつもの4月18日は19日かもしれなくて、なんでまたそんな日に肩の水を抜く羽目になったのかと今から恐れている日々であります。
★本当に情けない、いくじのない今日この頃です。
★そんなわけで、本日はドンキ・ホーテへその後行き、派手なパンツとスパッツを買ったのだが、いずれも前に開きがなく、どうやって小便をするのかと言う代物で、まいったなーといったこともあったのだけれど、どうでもいいや。
★ベイビー!おやすみ、また明日。
スポンサーサイト
theme : 健康で元気に暮らすために
genre : 心と身体