fc2ブログ

いよいよ放送「下町ロケット」

下町ロケットセリフ取り2

★写真はラジオドラマ「下町ロケット」セリフ収録風景です。

★さて、本日は夜久々に劇団のミーティングをやりました。

★本年6月7日に参加する第10回シアターX国際芸術祭「賢治先生の教室―修羅シュシュシュー」の決定報告と、まだ決定はしていないが、その後6月末に行われる提携公演の打ち合わせをしました。

★これまでの経緯と何のためにどのようにして行うかと言う話。

★約2時間ほどで終わり、有志で武蔵関近くの飲み屋で残った話題を含めて、色々と話し合いをしました。

★この春で13年目に劇団も入り、なんとか劇団として更なる上昇をしようと言う事です。

★冬が舞い戻ったように寒い1日でした。


★そこで、いよいよ明日(と言っても正確には今日3月20日{火})午後6時~8時まで、直木賞受賞作池井戸 潤作・高谷信之(ちなみに小生の事です)脚色・岩澤 敏演出で放送されます。

★放送局はTBS残念なのは関東圏だけです。「なんでだよ、是非うちの地方でも放送してくれ!」という葉書がTBSにさっとうすれば他のところでも聞けます。

★局が一番弱いのは聴取者の声、葉書なのですから。

★場合によっては、原作はともかく、あの脚色者のドラマをまた聞きたいという投書が殺到すれば、小生の仕事は更に増える訳です。-そんな虫のいい事は無いか?


★出演は主人公に風間 杜夫。橋爪 功、平 淑恵、渡辺徹、益岡徹と共演陣も見事なメンバーです。

★是非お楽しみください。


★というわけでベイビー!明日はいや、今日は宣伝よろしく。

★自転車置き場のおじさんにも知らせたら「絶対聞く」と言ってくれた。嬉しいねー。本当に。
スポンサーサイト



theme : ラジオ
genre : テレビ・ラジオ

comment

Secret

「下町ロケット」

番組楽しく拝聴いたしました。
目をつぶり聴いていると、役者さんたちの豊かな表現や、
原作はともかく脚色の素晴らしさなど、
視覚からの情報が無いぶんいかようにも想像が出来て
とても楽しいひと時でした。

早速TBSラジオさんへは再放送の要望を出しておきます!

収録風景の写真もありがとうございました。
温かい雰囲気の中で録られたのだと伝わってきました。
こちらも早速保存させていただきました。

日差しは春らしくなってきましたが風が冷たいですね。
どうかくれぐれもご自愛くださいませ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード