ほんのちょっと暖かく

★写真は、机前の状態です。
★さて、本日は夕方、マッサージとウオーターマッサージを受けに接骨院に。
★肩がカチンカチンに堅くなっていたので、ほっと一息という感じです。
★その後、100円ショップへ寄り、書類入れのA4のケースを4っつ程買ってきた。
★かたずけても片付けても、書類と言うか紙の束が増えて行くので、半透明なケースに整理して、背中にラベルを貼り本棚に立てかけて行くしか手がない。
★溜まる一方の資料用の本やプリントアウトした書類の整理には頭を悩ます。
★資料の本の背中は発想の原点でもあるので、常に背に書いてある題名が見える状態にしておきたい。
★既に終わった仕事の書類もしまいこんでしまうと、何かの折に必要になった時に、背中のレッテルが見えないと、探すだけで、物すごい時間を食ってしまう。
★しかも、仕事は一つづつ片付けるのだけれど、常に平行してやっていかなければならない場合が多いので、何かだけを見えるようにと言うわけにはいかない。
★目の前には辞書とかがすぐ取り出せるようになっていなければならない等々で机の周りは地震が来たら押しつぶされそうな塩梅なのである。
★前にも書いたけれどある学者にいわせると、物を創造する状態と物を整理する状態は相反する能力で、例えば子供の頃あまりお母さんは片付けろという事ばかり強制すると、創造力を無くしていくという事である。
★それにしてももう爺で子供じゃないんだから、もっとちゃんと整理して仕事しろよと言われそうですが、それこそ、ほっといてくれ!と言うところであります。
★そんなわけでベイビー、本日はこれまで。また明日。

スポンサーサイト