MRIの結果は

★写真は武蔵関の駅ホームです。
★さて、本日は午後、大泉の病院へ行き、先日撮ったMRIの結果を整形外科の先生から聞きました。
★首の脊椎の脇の神経が2か所ほど欠けているところがあり、手術するほどではないが、そこが影響しているのではないかと言う事だった。
★それに似た判断はもう10年以上前に聞いた話だし、その為に左の小指がかすかにしびれているのだが、この数カ月の夜寝られない程の痛みはそれが原因とも思われず、なんとも歯がゆい結論であった。
★痛み止めの薬をもらい、枕を高くして寝てみて、2週間後にまた診察と言う事だった。
★風邪をひいていてしんどいので、内科にまわり、暫く順番を待った。
★内科の先生は美人で若い先生で、ラッキーと思ったが、担当は火曜日の午後だけで、特にこれから内科に診てもらう予定もないので、風邪薬を高脂血症や痛み止めと混ぜてもよい薬を7日間もらうだけで、縁が切れそうで、残念と言う事でした。
★バスで武蔵席へ出て、東村山でラーメンを食べて帰宅した。
★昨日買ったアメリカ製の低反発ウレタンの靴の敷ぎ皮が、右足の痛みをかなり和らげてくれているので、あと2つ買った。
★色々な工夫で、例えば足を高く上げて寝る前に足のむくみを15分くらい取ると、夜のトイレが近かったのが嘘のように1回か場合によっては朝までトイレ無しでいけるとか、この低反発クッションの敷き皮で歩く時の右足親指の痛みをおさえられたりする。
★であらば、何かの工夫で左肩が奇跡的に治らないのだろうか?その可能性を探すしかない。
★そういう事だよなベイビー!
★下の写真は、昨日のブログに書いた、ガリガリと音立てて走る、今はなきオール国産のゼブラ・パブロードGTです。
★まだ現役で、小生を運んでいます。

スポンサーサイト