fc2ブログ

「テレビ朝日アスク」シナリオ講座

六本木ヒルズ辺り

★写真は今夜(10日夜)六本木ヒルズ辺りです。

★さて、本日は、テレビ朝日アスクのシナリオ講座の2回目であります。

★色々と準備をして、夕方出かけました。

★18時30分から約2時間。生徒の提出した課題のシナリオについての講評、そしてラジオドラマとテレビドラマのシナリオの書き方等を主に講義をしました。

★今回が2回目の講義なのですが、10月に始めた頃より生徒数が半分くらいに減っていました。

★小生の授業はともかくとして、第一線の放送作家がそれぞれ入れ替わって講義をしてくれるこんな恵まれた機会を途中で放棄してしまうということがよくわからない。

★何かにくらいついて行くという執念とか好奇心が薄くなっているのか?

★それとも軽い気持ちで受講をしていてあきてしまうのか、その辺が分からないところである。

★終わって何か話そうと思って水をむけたが、反応がいまいちなので、めずらしくそのままお茶を飲む事も語る事もなく帰って来た。

★もう少し、なんでもいいから食らいついて、盗める物は徹底的に盗むという事の中から取捨選択していく心構えが必要と思えた。

★勿論学んでみたつもりでも無駄な事があるかもしれない。

★しかし、それらは一旦食べてみて、そして必要と思える物だけ咀嚼すればよいのだから。

★効率第一主義と何にでも置換できるという時代状況が駄目なのか?

★こういった授業に限らず、唯一絶対を常に追及する姿勢が欲しい処である。

★小生等の年齢的状況と違って、若い人は無限の可能性を秘めているのだから……

★ベイビー!そんな事を感じた一夜でした。
スポンサーサイト



theme : 今日の出来事
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード