fc2ブログ

脚本家ニュース編集

むくげの花

★写真はむくげの花です。

★さて、本日は午後、六本木の日本脚本家連盟の事務局で、月1の脚本家ニュースの編集をやりました。

★編集長のTさんが、お軀の具合がよくなく、入院されていたのですが、本日本当に頑張って出てこられました。

★ここ2、3カ月の間に15キロも体重が落ちて、やっとここのところ2キロ戻ったとおっしゃって、本当に歩くのもつえをついてやっとのような状態なのだけれど、この新聞に執念を持ってやっておられ、本当に頭が下がる。

★そこまでして……後進にまかせればいいのにという考え方はあるけれども、ほとんどボランティアに近い、この仕事を、使命感で軀がどうあれやり抜くと言う姿には本当に頭が下がる。

★小生に出来る事は、編集が終わって事務所から喫茶店まで、喫茶店から車の止まるところまで、肩を貸し、鞄をもってさしあげることしか出来ないのがもどかしい。

★Tさんは「明日のジョー」や「アタックNO1」や「火曜サスペンス」や「暴れん坊将軍」等テレビ史に残る数々の脚本を書いてこられた方で、小生の尊敬する脚本家でり、早稲田の先輩でもある。

★このTさんのお具合がよくないのが、お年とはいえ、残念でならない。

★そんなわけで、編集の後、6人でお茶を飲み、帰ってくる。

★帰りついて、テレビで日韓のサッカーを観る。3-0で勝ってスカッとする。

★女子も男子もサッカーは強くなったものである。

★なんにしても創作、創作!だよベイビー!

★サッカーを喜んでいる場合じゃない。
スポンサーサイト



theme : 今日の出来事
genre : 日記

comment

Secret

No title

むくげ、きれいですねぇ。
この時季、似たような花がいろいろ咲いてますが、どれがむくげでどれが立ち葵でどれがその他の類似種なのか、さっぱり区別がつきません^^;

「アタックNo.1」見てましたよ~。
鮎川こずえと早川みどり。あなたはみどり、あたしはこずえよ、なんて言い合って、姉妹で役あてて、家でアタックNo.1ごっこやりました。
ビーチボールで回転レシーブを畳の上で(笑)

いつもお世話になってる治療師の先生が「人は生きてるうちは、仕事をするものです」とおっしゃる。
例えば家のおばあちゃんに、毎朝玄関先や庭の履き掃除を日課としてやってもらうことも、立派な仕事なんだそうです。
Tさんが、心ゆくまで職務をまっとうされますように。
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード