fc2ブログ

大文字焼き保存会って何?

バッタ

★写真はうちを訪問したバッタです。この後放してあげました。

★さて、津波で失われた陸前高田の松片に、地元の人々がくやしいあるいは悲しい様々の思いを書いて、大文字焼きに納める事になっていたと言う。

★ところが、松についている放射能が炎や煙となって、京都や琵琶湖に拡散したら汚染する等と馬鹿な事を言う心ない奴が何十人かいて、とりやめにしたという。

★しかもわざわざ放射線の検査までして、不検出という検定結果が出たにも関わらず、この保存会は電燈を守るためかなんかしらんが、反対の会員の意見によって結局大文字焼きでその松を焼く事を止めたと言う。

★なんと情けない奴らなのか?

★親兄弟や友達を亡くした悲しく苦しい思いを踏みにじり、傷つけ、それでも守らなければならない伝統なんか、必要はないだろう。

★いくら保守的だといっても、被災者の心や傷を踏みにじるような事は本当に許せない。

★自分たちさえ安全ならなんでもいいのか?

★本当に情けない。

★もっとちゃんとした想像力を持とうよ。

★な、ベイビー!
スポンサーサイト



theme : 気になること・もの
genre :

comment

Secret

No title

私もこの報道を一昨日ネットニュースで知り、憤っていました。
今朝の朝刊では、五山送り火の残り4山で、このまきを送り火として使用することになったそうですよ。
連合会が、大文字保存会にも働きかけるとか。
報道後、批難や苦情が殺到したそうで。だから昨夜のNHKニュースでも取り上げられたんですね。
反対した保存会の会員は、いまごろ苦い思いをしているかもしれません。
こういう保守的な人たちの手によって、京都の伝統は守られてきたわけですけど、時代は変わってきていますから、伝統と外から来る新しいものと、うまく付き合っていく方法をさがしていくことができればいいんじゃないかと思います。保存会もいずれ、世代交代するでしょうから。
そうそう、外の人はつい大文字「焼き」て言っちゃうけど、京都では「焼き」は付けないようですよ。
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード