テレビ朝日アスクのシナリオ講座

★写真は六本木高速道路の上に聳え立つ六本木ヒルズ。
★本日は夜、六本木でテレビ朝日アスクのシナリオ講座の講師をした。
★今期は14,5名いたのだけれど、もうすでに4、5名が止めてしまっている。
★生徒に聞くと、講座のイメージとかがあわなかったんじゃないですかと言う。
★授業料が返ってくるわけでもないので、もったいないことである。
★講座がとてつもなく面白くないのであれば仕方がないが、いずれの講師もこの世界(TV・ラジオ)である意味頂点を極めた放送作家が一週交代で講師をしていて……
★それぞれ盗む物も多いとおもわれるし、第一まだ講座の始まっていない講師もいるのに、他に興味のあることが多すぎるのか、それとも辛抱がなさすぎるのかよくわからない。
★かくゆう小生の担当はラジオドラマとテレビドラマの書き方及び西洋と東洋の文化の捉え方の違いや、世界観と自己の捉え方等多少難しいが、ちよっと大学等では教えてくれない、実用的かつ根本的な放送作家としてのあり方等を分かりやすく、笑いも交えて語り、丁寧に提出してもらった課題のシナリオを添削している。
★それはともかく、本日で小生の今期の授業はおわりなので、御茶でも飲んで話すかと言ったけれど、花金(なんという古い言葉なのか)でそれぞれいそがしいのか、2人の生徒が残ってお茶を飲んで話した。
★帰りつくと日がかわっていて、フジTVのスポルトにかろうじて間に合う。
★松井がこのところ一時の不調を乗り越えてアスレチックスで大活躍で、ファンとしては嬉しい限り。
★さて、なんとか今週も色々の仕事をしのいだので、本日夜から書かねばならない脚本3冊へのまずテンションと気分を盛り上げて行こうと思う。
★家人がまた羽化したばかりの蝉を家に持って帰って来た。
★まだ、鳴き出すまでには間があるのか?
★鳴きだしたら外へ出してやろう。

★さあ、本来の脚本家の仕事するぞ、ベイビー!
スポンサーサイト