fc2ブログ

浄水場―目医者―整体


浄水場模型

★写真は東村山浄水場の模型です。

★さて、本日は突然家人から浄水場の見学会があるから、行ってみてくれないかと言われ、「えっ浄水場?」と思ったのだけれど、放射線量の事も気になっていたので、すぐ近くなので、自転車で2時半に一人で行ってみた。

★この浄水場を挟んで、北側に昔小生の一家が住んでいた。

★聖書学院というフォーりネスの教会と牧師養成の学校があり、父がその学校の管理人をやっていたからだ。

★もう、40年以上前の事である。

★そして、その浄水場の南側に越してきたのは10年くらい前か。

★この広大な7万8千6百坪の敷地の北と南に20代の頃と、50代の終わり頃になって住んでいるのだが、その敷地の中に足を踏み入れたのは初めてである。

★見学者は4組み5人。

★様々なプールで活性炭やオゾン,細菌、等様ざな方法で水を浄化しているのがよくわかる。

★敷地の中を水の滋養化の順序に従って、説明案内してもらう。

★なるほど分かりやすい。

★ただ、こちらが知りたいのは、放射線量の事である。

★これは東京都水道局のHPに浄水の放射線量は毎日載っていると言う。

★ただし、そこに発表されている数字が信用できるかどうかと言う事が一番の問題なのである。

★まあ、アクセスして、信じる他ないのである。

浄水場1


★鉢植えの花と東京水という水の小ボトルを貰って、すっかり東京の水は安全と洗脳されて帰ってくる。

浄水場2


★その後眼医者に行き、動体検査を受けて、目薬をもらい、整体の医者へ行き左肩のマッサージとウオーターマッサージを受ける。

★駅へ出て、ラーメン食って、2、3買い物。だが探す物なく、帰りつくと8時に近かった。

★なんとなく忙しいとりとめのない一日が終わる。

★こまめに放射線をHPでチェックするしかないかベイビー!

★それにしても数値ごまかすなよ絶対!

スポンサーサイト



theme : 日常日記
genre : その他

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード