脚本データ―の整理

★写真はTV・ラジオの脚本の書庫の中です。
★さて、本日は午後足立区の梅田図書館で、脚本アーカイブズの作業を行いました。
★来年を目途に国会図書館にこれ等の脚本を順次渡していくという方向性が出たので、とりあえず、脚本と書誌データ―とのつき合せをして、正確さを期して行こうという試みのボランティアなのであります。
★実に地味な仕事で、根気と体力のいる仕事です。
★若いボランティアのメンバーが3人程いるのですが、後は若い方で40代、俗に言う(失礼な話だが)後期高齢者も交じっているわけで、小生も左肩の痛みが激しく、段ボールに入った脚本の塊を棚に上げるのすらおぼつかないほどなので、まあ、大変な事です。
★五時近くに先に上がって、新宿へ。
★秋の公演で舞台監督を頼もうというYさんと会い、打ち合わせ。
★軽く飲みながら、彼の上演する芝居の構想やその2週間後に打つこちらの公演の構想等を十分に語る。
★久しぶりに創造的な話が出来て楽しかった。
★流石に2つの別々の事をやると高齢者は疲れる。
★帰り、放射能の雨に打たれて自転車で帰ってくる。
★やれやれだよベイビ!
★ほんとうにやれやれだ。
スポンサーサイト