更に更に稽古

★写真は5月13日~15日の芝居STAKE OUTのチラシです。
★さて、本日は舞台に使うやや大きめの小道具を稽古前に新宿で買い求めました。イメージとかがあるので、普通は小道具係に打ち合わせをしてから買いに行ってもらうのですが、今回は小生が直接その店のその売り場へ行って買い求め、稽古場へ持参しました。
★重い。これが思いのほか重い。
★稽古は、次から次とやればやるほど注文が出るもので、作り上げた物を部分的に一度壊して再構築するという段階に入っています。
★稽古と言う物はゴールのないもので、切りもないものです。
★この程度でいいだろうと思えば舞台はそれだけのものでおわってしまうし、直したところが良くなっても演出家は欲深くなり、更に上を目指して稽古をしていくものです。
★そんな稽古をやり、本日も終わってそのまま直帰と言う具合です。
★音の取り込みや、音響のオペレーターの人へのCDの発送等であっと言う間に本日も早朝の4時。
★多分寝るのは5時になります。
★ホントによくも働くと吾ながら感心というよりよく軀もってるよなという感心であります。
★人間やる時はやらねばならんのよベイビー!
★わかるかなー。
★以下はチラシの裏面です。
★芝居は断然面白い芝居です。それになによりも短い……なんと60分を切っています。
★こんなに短くて中身が濃く面白い芝居はちよっとここ10年程いや2、30年程見当たらんでしょうと自画自賛です。
★面白いよ!<a href="http://blog-imgs-32.fc2.com/g/e/k/gekidanguild1999/20110506035540696.jpg" target="_blank">

スポンサーサイト