久々に稽古場は……

★さて、本日は市民講座「てら」の仕事で北千住まで行き、新宿に戻って、小道具に使う品物を買い求めて、参宮橋の稽古場という経路でした。
★経路の最初で躓きました。
★おそらく、自分のマンションの下の自転車置き場で、自転車を出した時にズボンのポケットへ入れておいた小銭入れをするっと落としてしまったようです。
★これで2回目で、一度は出て来たのですが、今回は無理のようです。
★小銭はおしくないが、この小銭入れチャックが2つあり連動していて、片方の仕切りのなかに自転車やそのほかの鍵を入れておいたのが無くなりなんとも残念でなりません。
★丁度家の近くに居た家人に、自転車で駅近くまで小生が通った道を、たどってもらいましたが、駄目でした。
★たかが小銭入れです。それがこんなに悔しいのだから、津波で家族や友達を失った人の無念さや取り返しの無い喪失感はいかばかりかと思いをはせました。
★たかだか小銭入れと人の命を一緒にするなと怒られそうですが、何処かで人は想像しても実際に何かを体験しなければその人の痛みは感じられないのだとしみじみ思った事でした。
★津波やまして人災による原発の事故で、ふるさとを離れなければならない人は本当に悔しく我慢しきれないと思うのです。
★さて、本日は稽古場で声優で、いつも我が劇団に声の出演をしてくれているK君が来て、声の音取りをしました。
★そして、久々に稽古を観に来てくれた照明の明日(みょうが)さんと今井・加藤・中谷もそろって、稽古はやっぱり人数が多い方がいいとしみじみ思ったものでした。
★稽古終わって、飲み会。
★本日また午前様で、帰ってから音づくりの追加。
★本当によく働くよ、この爺は。わかるかベイビー!
スポンサーサイト