fc2ブログ

令和元年諫早図書館シナリオ講座

諫早図書館2019
★写真は諫早図書館のシナリオ講座です。

★さて、このブログもあまりに怠けすぎて、前回の記事から早1か月も経ってしまい、マンスリーブログになりつつあります。

★まあ、この一か月選挙や吉本不祥事や京アニの事件とか書きたいことは山々あったのですが、波を立てるのもおこがましいのか、自分が自堕落なのか、忙しいという言い訳で1か月も間隔が開いてしまいました。

★さて、2001年平成13年度12月から市川森一さんによって始められた諫早図書館の、シナリオ講座も2019年令和元年に19回を迎えました。

★その間確か5,6年は休んだけれど10回以上年4回乃至は2回オーディオドラマと演劇のシナリオと脚本の書き方を指導することから始まって、添削と脚本の改稿指導演劇の実質的講座と朗読劇の発表とやってきました。

★一時は高校生が圧倒的に多く集まった時期もありましたが、3年程前からは若い方、熟年の方ご年配の方と様々な方が参加して下さるようになりました。

★毎年楽しみにこの講座に通ってくださる方もいらっしゃいますが、今年は特に新しい方が中学生から熟年の方までいらっしゃって、皆さん真剣にシナリオの書き方、シナリオを書く前に考える事などを、聞いていただきました。

★9月末の締切迄に、15分ほどのシナリオを図書館の方に応募していただき、更に12月にまたその改訂の為の講座に再び諫早へやって来たいと思います。

★今から大変楽しみです。

★梅雨が長ければ文句を言い、暑ければ暑いで4,5日も続くと大騒ぎする今日この頃ですが、それなりに季節の変化を楽しむおおらかな気持ちで生きたいものです。

★本日これまで。お休みベィビー!今度は一月も開けないでお目にかかれるように頑張るベー!
スポンサーサイト



theme : これ、どうでしょう!?
genre : 日記

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード