fc2ブログ

富士尽くしその2

富士16日

★我が家のベランダから見た日没直後の富士本の少しアップ気味です。
富士のアップ

★大アップの富士です。
富士の夕なずみ

★こちらも夕暮れの富士です。

富士川の鉄橋から

★絶景ポイント富士川の鉄橋からの富士の眺め。
夕景富士A

★夕景の富士。
雲の下の富士

★雲の下の富士1月17日です。アップ気味。
市民総合体育館

★そして本日(17日)電車に乗り継ぎ、比較的近くの温水の市民プールへ行きました。何とか自力で右膝を治す為、25メータープールの中を歩いての往復です。

★係員は大変丁寧親切に初心者の私に教えてくれたのですが、駅からそこへ至る道に看板がなく、HPには地図も載っていないという有様。お蔭で、迷い、片足を引きずりながら300米程余計に歩いてしまいました。

★いつも思うのですが、駅の乗り換えとか、市の会館などは場所を知り尽くしている地元の為ではなく、時に遠くから訪れた人達の為に看板や、乗り換えの放送はあるべきで、毎日通っていたり、地元で地図を知り尽くしている人には必要のないことが、何故分からないのか?

★或いは、片方しか予算の無い駅で、どうして昇りのエスカレーターを作って、下りを二の次にするのか?足腰の悪い人にとってきついのはのぼりではなく下りの階段だという常識がわからないのか?

★誤った常識で利用者の身にならないことが固定化され改善されないのか?いつも不思議に思います。

★さて、プールは水温30.度室温31℃とありましたが、水の中を歩くにはやや寒く、何回か往復で歩きました。そしてほんの少し泳いでみたら、すぐに足がつりそうになり、得意なはずなのに、20年も泳いでいないと、躯の衰えに愕然としました。

★なるほどプールは本来歩くところではなく、泳ぐところなので、そんなに気温水温を上げる訳にはいかないのでしょう。

★この真冬のド真ん中で水泳療法を始めようというのも、狂気の沙汰かも知れないのですが、何とか春までに右膝を治して稽古に臨みたい一心なのです。

★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : ひとりごと
genre : 日記

新年の富士尽くし

2017初日の出TV画面より

★写真は2017年の初日の出の富士山です。山梨側からの絵。残念ながらTVから撮りました。

車窓からの富士

★新幹線の車窓からの富士です。

雪富士2

★我が家のベランダから臨む富士をカメラのアップです。

昼富士B

★同じく我が家からの富士ややアップです。生まれは東京ですが、小3から高3まで過ごした静岡では、角度こそ逆ですが、慣れ親しんできた富士なので、家賃が高くてもなかなかこの富士の見える処から、引っ越しの決意が鈍ります。

頭を雲の上に

★これも新幹線から見えた富士です。

★本日これまで。富士尽くしその1でした。お休みベィビー!また明日。

theme : 写真日記
genre : 日記

新しい年が来た

大晦日の富士

★写真は今年大晦日の富士山です。天に三日月が丁度かかってい

★紅白歌合戦を見て(なんでそんな下らない物を見るのかには訳があるのですが、それはこのブログの昨年か一昨年の大晦日を見てください)さて、2017年の年が明けました。

★それでは今年は写真づくしでいってみたいと思います。

観察する演出

★写真1観察する演出

書き直す演出

★写真2何かを書き込む演出

指さす演出

★写真3指さす演出

不満だらけの演出

★そして・・・・

怒鳴る演出

★爆発する演出。

★と言った具合に演出していきたいのですが、これは演出して造ったもので。

★実は本当は、稽古を手を叩いて止めて・・・・稽古場の役者が演じている処へ動いて出て行って、手振り、身振りで演出をする演出者なので、早く右膝と、尻の骨の骨折を治してこの写真とは違う演出をしていきたいと思います。

★皆さまおめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

★本日これまで。お休みベィビー!また明日。

theme : 謹賀新年
genre : 日記

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード