fc2ブログ

郵便局そして打ち合わせ等

7月31日空堀川

★写真は本日7月31日の空堀川です。

★さて、7月も終わり、明日から小生にとっては天中殺の8月であります。

★7月は1日が母の命日、30日が父の命日となんとなく父母に思いを馳せる月ですが、8月は小生にとって当たるも八卦当たらぬも八卦による天中月であります。

★まあ、これはいいように解釈して、よく遊び普段より前向きに仕事をしていく月と捉えています。

★8月の末に仕事で行く長崎への航空券が書留で届いたのですが、家人が留守にしていて、小生は眠っていたので取り損ねて、再配達を頼みました。

★処が宅配便と違って運転者の携帯に連絡できないのです。午後から家人も小生も家を出るため、12時~14時までの再配達しか間に合いません。

★自動式に機会が受け付ける処に電話し、更にオペレーターに連絡し、折り返し電話をもらい、こちらから本局へ取りに行くことにしました。

★郵便局が一般の宅配便に負けてしまうのはこういう処だと思いました。

★宅配便の書留でも、入れ違いに近い状態なら、ドライバーに電話し通じれば比較的すぐに再配達してくれるのです。

★郵政省頑張らねば負けるぞ!それはともかく、炎天下自転車で15分ほどの本局へ自転車で取りに行きました。

★帰ってきてシャワーを浴び、今日の打ち合わせ関連の書類を点検コピーして、出発。16時に中野へ向かいました。

★中野で約2時間仕事の打ち合わせ、高田の馬場へ回り、本屋へ。

★映画芸術の最新号と岡田恵和の対談集「ドラマな人々」それから、クリストファー・ライアンとカシルダ・ジェタ共著の「性の進化論」を買いました。

★実は読まなければと積んである本が溢れていて、大変なのですが、気になるとすぐ買ってしまいます。
仕事柄本と映画のDVDは仕事の基になるので、どんな時も惜しまず、出費しています。

★性の進化論は最近出た本で書評を読み気になっていたのですが、探してもその本は書店で見つからず、若い女の店員のパソコンで探す係りの人に「ハッキリ題名が分からないんですが、性の進化論かセックスの進化論という本はありますか?」と恥ずかしかったのですが聞きました。

★すると店員は慣れたもので進化論・性とパソコンに打ち込み、一発で、「はい、その本はこの上の4階にございます。」と見事にこたえたのです。

★もしかしたら本のタイトルが違っていて、色々調べられたらそのこと自体がセクハラになるのではないか等といろいろ考えていた小生がかえって恥ずかしくなりました。

★そんなこんなで、ほんの少し涼しくなった夜の街を電車から降り、自転車で帰ってきました。

★そういえば、先日の隅田川の花火96万人の人出だったそうです。その日のブログに10万人と書きましたが、とんでもない数で、当日はほとんど地下鉄や電車でやってきた人がほとんどなので、駅がすごかったわけです。

★ただその96万人の中で、その時間浅草の駅まで行ったけれど、全く花火を見ずに帰ってきた人は何人いたのだろうかと考えてしまいます。きっと小生一人だったのかもしれません。

★すると95万9999人の人が隅田川の花火を観に行ったのかもしれないな等と自意識過剰な事を思ったりしました。

★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード