早咲きの梅

★写真は府中郷土の森博物館の梅です。
★さて、本日は久々に気温が14度くらいに上がったのと、たまたま家人も仕事が休みだったので、思いついて、府中の郷土の森博物館へ行くことににしました。
★いつもB型人間としては思いつきです。
★昨日朝まで仕事をしていたので、起きたのが遅く例によって出発は午後2時を過ぎていました。
★自転車で新小平まで約15分、そこから武蔵野線で府中本町へ。駅を降り、若干迷いながら人に聞きつつ約20分の歩きで郷土の森博物館にたどりつくと、入場終了の4時に20分前でした。
★それでも、5時まで開園しているので、ゆっくりと梅を見て歩くことが出来ました。
★まだ、早咲きの梅だけでしたが、数えきれない名前の付いた梅がありその多さに驚きそこはかとない梅の香りがなんとも素敵な感じです。
★実にシンプルなハケ上(ウエ)団子を食べたり、少し歩いているのでたまにはとソフトクリームを食べたり、と久々にのんびりしました。
★博物館の中には昭和の小学校の校舎や古い建物がが保存されいて、懐かしいものがあふれていました。
★化石のセットを買ったり、横にある会館で売っていたフキノトウやホウレンソウを買って、帰りはバスで分倍河原へ出て、そこから府中本町~新小平へ戻り、自転車で途中ファミレスで軽く食事をして、7時頃に帰宅しました。
★日頃運動しない小生としてはものすごい運動量です。
★フキノトウはてんぷらにして、ほうれん草はおしたしで夜の食卓を飾ったわけです。
★このまま春とはいかないようで、また寒い日が戻ってくるようです。
★それでも、春の気配だけは感じることが出来た半日でした。
★本日はこれまで。お休みベイビー!また明日。
