fc2ブログ

春は本当に来るのか

カルガモ

★写真は河原を歩くカルガモ。

★さて、東電の勝俣会長に寄れば原子炉は安定の方向にあるとの事で、流石に原子力安全委員会もその認識に対して違うと言ったとか言わないとか。

★もうあきれてものも言えないような状況である。

★TVはきりもない被災地をただ、策もなく映すだけのニュースか、でなければあきれるようなバライティーばかりなので、NHKの教育テレビをみたらニーチェのツァラトゥストラを読み砕いて見せると言う番組をやっていた。

★流石教育テレビだと思った。

★このタイミングでツァラトゥストラかと皮肉でなく感心した。

★長く続いたキリスト教の価値概念を、聖書のパロディのようにして、価値概念の変革を説いた哲学書で。

★原子力神話に踊らされて使い放題の電気の中で生きて来た日本人の価値観を、根こそぎ奪ってしまったこの災害時に読むべき唯一の本かもしれない。

★いまこそ、ありとあらゆるルサンチマンを価値転換させなければならない時なのかもしれない。

★と、本日はいささか、哲学的な事を考えたG.Cでありました。

★だが、被災地の方々のルサンチマンは決して収まるものではないし、簡単に収まる程度の事ではないと思う。

★今の日本の指導者に必要なのは国民を納得させる哲学とそれにもとずくビィジョンと現に今の具体的な救済の行動力なのに。

★そうだろうベイビー!
スポンサーサイト



theme : 思うこと
genre : 学問・文化・芸術

キングカズのシュート

緋寒桜

★写真は緋寒桜の花。

★サッカーのチャリティーマッチでキングカズのシュート。

★久々に爽快な一瞬であった。

★さて、久々に空掘川を自転車で散策。

★もう、春はそこまでという感じだった。

★「普通の生活がしたい」被災地の人達が一様に言う言葉だ。

★これほど「普通の生活」という言葉が重みを持って迫ってくる時はかってなかったと思う。

★それほどに悲惨な日々がなお東北日本ではつづいている。

★しかるに政府は災害特別予算を来月中には可決したい等と実に悠長な事を言っている。

★フランスからの原子力委員会の協力申し入れを菅政権はいったん断って、一昨日あわてて、助けを求めたと言う。

★本当にいいかげんにせいと言いたい。

★依然として原子炉は悪化の一途をたどっているのに、扱いはTVも新聞もどんどん小さくなっている。

★いくら熱しやすく冷めやすい国民だとしてもそれはあんまりなんじゃないのかいベイビー!

★こうなりゃ笑いながら座して死を待つしかないのか?

★それはないんじゃないの御同輩。

★写真は緋寒桜のアップ


緋寒桜アップ

theme : 雑記
genre : その他

絶対矛盾

海遊館7

★写真は海遊館のヒトデ。

★さて、水で冷やそうと水をかければ、かけた水は放射能の汚水になり、水をかけるのをやめれば、原子炉の中の温度が上がるという絶対矛盾に福島第一原発はさらされていると言う。

★第3の道はないのか、本当に!

★本日発売の週刊現代を読むと身の毛がよだつ。

★アメリカやヨーロッパの学者の言う事と、「心配ない心配ない」と言い続ける日本の政府及び、それを同じように言い募る日本の学者とどちらがより真実に近い事を言っているのか。

★小生等年寄りはともかくとして、この近所でボール遊びなどをしている子供たちを見るとちょっと怖くなる。

★もう春休みではないのか?

★だったら、せめて、なんとか数値が安定するまで、東京の子供たちを家の中に居るようにしなくていいのか?
と……

★彼らこそ未来であり、この状況で未来を託すのは子供たちなのだから、せめて原子炉の一定の安定が定まるまで、2週間でも3週間でもそれは大変だろうが、なるべく外へ出さないようにしたらいいのにと思ってしまう。

★週刊現代の記事が全くのデマであり、嘘である事を願うが、どうもそうではないらしい。

★だとすると、日本の政府と原子力でさんざん飯を食ってきた学者の言う事が真実なのだろうか?

★馬鹿な小生にはとてもそうとは思えないのだよベイビー!

★本日5月の芝居の為の第1回目のミーティング。

★4月4日からの稽古等を確認する。

★物には順序があり、このような危機に於いての芝居等の優先順位は非常に低いかもしれない。

★でも、敢えて何回も言うが芝居屋は芝居をやるしかない。

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

コバルト56ってなんだ?

海遊館6

★海遊館のイワシの群れです。

★さて、東電発表の12号炉の放射能は、1000万倍のヨウ素134ではなくて、コバルト56の間違いだったとの発表があった。(あるいは分析中とも)

★こちとらは化学の専門家でも化学で教わった事もなく、ヨウ素134は何で、コバルト56とは何なのか分からない。

★ネットで調べても全くラチがあかない。

★こう言う事を庶民に分かるように説明するのが、東電とか政府の責任ではないのか。

★もうきりがないのでやめるけど、NHKの解説者座談会で放送される以外のすさまじい被災地の実態について語っていたが、ともかく被災地の救済に関して、国の救済組織を一本化して、各自冶体が自立できるところまで、あらゆる機関を使って助けるべきではないのか。

★水、医療、食糧、ライフライン、仮設住宅、生活、仕事そうしたものが、全て整ってきて、そのあとに芝居とかスポーツとか音楽とか絵画とかは人々の生活に必要になってくるものだ。

★したがつて、順位としては随分と後になって、その必要性が問われる存在だ。

★だが、人にとって、それは欠くべからず、必ず必要な物なのだ。

★だから、芝居はきちっとやらなければならない。

★その事で悩み続けている昨今だ。

★芝居をやるのはいい。

★だが、このような悲惨な現実を知ってしまった上で、何の芝居を芝居を上演すべきなのか?

★いや、どんな芝居を書くべきかと悩む。

★勿論普段の侭で良いじゃないかという考えは間違ってはいない。

★間違ってはいないが、書き手としてはなんとも言えず苦しい。

★それだけ小生の芝居が中途半端なのかもしれないと自省の日々である。

★やるべき最低限の事をして、祈る事しかないのなら、復興と再建と再生を祈るしかない。

★そんなこんなの日々なんだよベイビー!

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

モニタリング?

海遊館5

★写真は海遊館のクラゲです。

★さて、小生の近くの東村山浄水場の放射能の測定結果とか、新宿から30キロ以上離れているここ東村山では、放射能のモニタリングは全然出てきません。

★そうした計測器がないのか?それとも東京は新宿で測定しているから、がまんしとけ、あるいはお前たちは知る必要ないと言う事なのでしょうか?

★政府・市・東電の方針が分かりません。

★ただ発表された数値を、鵜呑みに放送するだけのマスコミも本当に信用できません。

★こうした東京郊外ですらこういう状態なので、福島原発の30キロ外の福島や茨城その他の近県の方はもっと不安を抱えていると思います。

★放射能を想定していなかったので、それを測る計器が足りないなら足りない。あるいは今増産しているから何日頃まで待てとかの詳しい情報をどうして出さないのか。

★枝野官房長官も更にモニタリングを強めていく等という抽象的アバウトな事で済ますなよ。そこを記者も突っ込めよ。

★ある意味無計画停電と同じくらい、今住んでいる町にどれだけの放射性物質が飛んできていて、数値はどうなのかと言う事は重要な事なのにと思う。

★地震以来エアコンはほとんど使わず、電気も倹約して、身体でボランティアは出来ないので、様々な寄付や衣類他を送ったりと出来る限りの事はしている。

★それは小生だけではないと思う。皆それぞれにやっている。

★だからこそ、正確な情報と、かたよらない、きめの細かい情報を流してほしいと思う。

★それに今必要なのは記者会見などによる記者の突込みだよ。

★マスコミよ、お笑いの突っ込みだけは確実に放送するのに、自分たちの突っ込みを視聴者を代表してやってくれなきろや意味ねえだろう。

★そうじゃないかいベイビー!

★騒然たる状況の中でひっそりと68歳になったG.Cでした。

★それにしても、普通の放送に戻るのは構わないが、原発は日が経ち更に悪化していくのに、もう風化の道をたどりつつある。

★今日のTV放送でで「これからはどうやって放射能と付き合って行くかだ」等と言う馬鹿な事を言っているえせ科学者がいた。

★考えられないよベイビー!

★そんな事を認めちゃったらこの問題はもう風化するだけだ。

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

電気料金値上げ?

梅の花2

★写真は梅の花2です。

★さて、本日菅首相が2週間目の節目とかで演説をしました。

★何の緊張感も具体性もビジョンもない演説で、4っつ程の具体的な質問に何の具体性もない答えをして、終わりました。

★話になりません。

★そして、福島の原発の最悪の事態が一向に改善されないどころか、先も見えない状況なのに夏に電気料を値上げすると言う。

★今の状態だったら、電気料を申し訳ないのでただにしますとか、申し訳ないので電気料をお金には換算できないけれども値引きいたします。と言うのが筋ではないのだろうか?

★それを原発の問題も解決しないうちに値上げだと!

★本当にこの会社は終わってる。

★しかも5地区の停電地区を25にわけるだと?

★逆だろう?

★5つを1つにして、1時間一斉に停電にすればいいだろうが?

★鉄道・病院・政府機関等を除いて一斉に停電にすればいいだろうが。

★ほんとうにどうしょうもない政府と東電だ。

★結局放射能を浴びたのも協力会社?つまり下請けの会社の従業員じゃないか。

★本当に気の毒としか言いようがない。

★と怒り狂っている内にとうとう小生68歳になってしまった。

★こんな最悪の誕生日もないもので、20か21の頃、誰にも祝われる事もなく夜遅くまで集英社のスタジオかなんかで加山雄三の撮影の手伝いをしたり、池袋のバーでバーテンをしていた頃を思い出す。

★でもあの時は未来があった。自分がやりきれなくても、未来に道はあった。

★今社会の未来に道はない。道はない中での最悪の誕生日である。

★68歳。鏡をたまに覗くと64で亡くなった父よりも老けた顔が鏡の中にある。

★なんていうこった。

★参るよベイビー!

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

墓参り

梅の花

★写真は梅の花です。

★さて、本日は地震以来気になっていた墓参りをやってきました。

★祖父がたいした人だったおかげて、幸いな事に父母と先祖の墓は青山墓地にあります。

★これだけはいつでも墓参りに行けるのと、生まれは麹町で生まれた病院は慶応病院で、死した後は青山墓地なのだという自慢にもならない自慢が出来る。

★20数種類も職業を変えた親父と共に中部地方を転々とした育ちの悪さもなんのその「生まれと墓地は一流なんだけど」と言える快感である。

★冗談はさておき、古い墓石を再生した墓なので、実のところ震度の高い地震は心配だった。

★だが、墓石は大丈夫だった。

★父も母もキリスト教徒だったので、別に彼岸に墓参りをするわけでもないが、今回ばかりは心配したのだ。

★花を挿して、コーヒーの好きだった父に缶コーヒーをささげて帰ってきた。

★その後京橋へ出てmakotoシアターヘ寄り1&2&3演劇祭のチラシを貰って新宿へ出る。

★新宿でパーコーメンを食べ帰ってくる。

★東京都の水の放射能が問題になっており、ラーメン屋で出されたおひやは大丈夫なのかと家人が言ったが、一々気にしてたらやってけないだろうと、たっぷり飲む。

★ただ、原発の事故がどんどん風化して、やがてニュース等も「今日の原発」等と事故が悪化しているにもかかわらずTVニュースの1コーナーになってしまうのを恐れる。

★人の噂も75日とはよく言ったもので、75日まえには連日相撲の八百長問題で大騒ぎだった。その後ニュージーランドの大地震とそのあとはスカイツリーがどこまで建ったとか、早稲田から日ハムへ行った斎藤がまだ1試合も投げていないのに、大騒ぎしていたのを忘れたか。

★もっとも今回ばかりは、この地震と津波と原発で吹っ飛んだに違いない。

★4月の末くらいになれば75日くらいたち、津波も原発も忘れ去られてしまうのは恐い。

★いや、怖いと言うよりも、それまでに原発が落ち着いているのならまだしも、危険なままに放射能なんて大したことはないよ等となってしまうのが一番怖い。

★是非今回の問題点と今回の政府の体たらくや東電のいい加減さを、風化させてはならない。

★人には忘れていい事と忘れてはならない事がある。

★分かるよなベイビー!

theme : 雑記
genre : その他

皆怒っている

海遊館4

★写真は海遊館の魚。

★さて、本日はあまりにも左肩が痛いので、まず整体の医院へ。マッサージを受けに行く。

★整体の奥さんの実家が福島で家が流されたと言う。結構東北出身の身近な方が命あっての……という危機的状況は多い。

★劇団員の瓜竜の親戚も家を失い避難所で生活していると言う。

★自転車の鍵が壊れて来たので、スーパーに買いに行くが単1単2の電池は依然として、店にない。

★本日はまた浄水場の放射能が高いとの都の発表で、あっと言う間にミネラルウオーターがなくなったそうだ。

★水の買い貯めはしていないけれど、これだけ風が吹き雨が降って野菜が駄目となれば、次は水だと言う事が分からない人がこんなに多いとは驚く。

★駅の傍に旨いラーメン屋があって、何回も行くのだけれど、人見知りが強いので中々話せなかったマスターと原発や今回の災害の事で、初めて口をきいた。

★こうした場合色々な意見があるので、合わない場合もあるのだが、意見が合った。

★東電の対応や政府のぬるさ。それにもまして、原発の安全性ばかり強調して何の対策も取ってこずに、いずれも想定外と交わす態度等にマスターは怒りまくっていた。

★核燃料廃棄物が青森の六か所村に集められている事も知っていて、それに対して今回の地震の影響のニュースが何も無い事をいぶかっていた。

★その後自転車置き場で4月の預かり賃を前払いして、行きつけの床屋へ行く。

★ここでも政府の対応や東電の情報の出し方の疑いで、散髪が終わるまでマスターとマスターの親父さんと3人の床屋談義は尽きる事がなかった。

★誰もが、今回の原発事故とそれに伴う停電の仕方や、政府の東北関東各県の市や町に対する対応を怒っている。

★本当に政府は命懸けで対策を施行すべきで、ライン引きとか規制の宣言をするだけなのは許し難い。

★宣言したら同時に対策を打つべきで、何かをしなければ漁業を失い、農業を取り上げられ、酪農さえも廃止せざるを得ない福島は死滅する。

★そんなことがあってはならない!絶対に!

★福島だけじゃない岩手も宮城も茨城もつぶしてしまってはならない。

★そうだろうベイビー!

★節電と寄付しかできない事がくやしくもどかしい。

theme : なにこれ
genre : サブカル

本当に難しいが

海遊館3

★写真は泳ぐペンギン

★さて、色々あって、高木文科大臣からナイターはやめてくれと言われたプロ野球機構である。

★勿論この時期に4日だけずらしてナイター強行のセリーグは問題外としても、この問題微妙に難しい物をはらんでいる。

★例えば芝居である。この時期にと言われれば自粛もやぶさかではないが、現にあの地震当日金・土・日と公演を打っていたところは止むなく中止にしたところもあろうかと思う。

★小劇団は3日しか予算的に打ちたくても打てないところがある。

★大手の劇団なら立ち直りも可能だが、小劇団で払い戻しとなれば、死活問題で場合によっては100から200万の払い戻し乃至は借金が残ることとなる。

★問題はこんなときに電気をつかって、劇場で娯楽に等しい事をやるべきではないという事が出てきたときにどうするのか?

★どうしたらいいのか?

★ただ一つ言えるのは共産主義独裁国家ではないのだから、蓮ホウとかいうあんたにナイターをやれとかやるなとか言われたくない。

★第一節電大臣だかなんだか知らないが、演劇の助成金を天下りと一緒にしてバッサリ切ろうとしたあんたにナイターをああしろとかこうしろとか言われたくないんだよ。

★次に「電気をつかう演劇の公演はやめていただきたい」等とあいつ言いかねないからね。

★勿論われわれは自粛と言う事だって、不謹慎と言う場合がありうるということは充分知っている。

★今芝居以上に何が必要かなんて言うことだって分かっている。

★それをおいてもわれわれは芝居屋なのだ。

★ただ、パン屋がパンを売るように、農家が野菜を売るように、芝居をやる事によってこそ、アイディンティティ―も成り立ち、お客様への笑い乃至は感動の提供が成り立つのだ。

★独裁国家でもあってはならないが、スポーツや芸能文化に対して、政府が管理する事は絶対にあってはならない。

★それは各ジャンルの者達に任せるべきなのだ。

★それにしてもセリーグ(巨人主導か?)あんたらセは本当にミソ付けた。

★パリーグと一緒に暫くナイター中止って言えばなんの問題もなかったろろう。

★監督官庁やアホ大臣に何か言われる事もなかったんだよ。

★こういう失態が連鎖反応をおこし、金の無い小劇団にまで影響及ぼすなんて、ナベツネさん、頭の隅にもないわな。

★あきれるよベイビー!

★節電してるぜ。長く長く頑張ろう。それしかない。

theme : 思うこと
genre : 学問・文化・芸術

阿部仁さんへマスメディアの横暴

海遊館2

★写真は海遊館のマンボウ

★9日ぶりに助け出された阿部 仁さんと父親を強引に会見させているニュースを見て腹立たしい思いになったのは、小生だけではないだろう。

★何の目的があって、9日ぶりに助かって、まだ混とんとしている彼を無理やりカメラの前に晒すことが必要なのか。

★あまりあわてたからなのか、見舞う父親に布団をかけてやってくれとか、その椅子に座れとか演出している声がカメラの奥から聞こえてしまっていた。

★色々聞かれて、彼は良く覚えていませんと言っていた。

★それぐらい恐怖と闘っていたのだと思う。

★この映像が被災者に勇気とやらを与えるために、彼の心の動きを無視しても緊急に必要だったのだろうか。

★そんなばかなことはない。

★何回も言うが、勇気とか力は人から貰う物では断じてない。

★自らの身体の底、魂の底から湧きあがらせる物なのだ。

★なるほど人に感動を与えたり感動させられたりと言う事はあっても、力等は人から貰える種類のものではない。

★阿部 仁さんの健康を侵してまでも、その姿をカメラで切り取り世間に伝える必要は全くない。

★「阿部さんは比較的健康に近く、一部の身体の不具合を直しています」とアナウンスすればすむことではないか。

★本当に心の傷も癒えて、1月も経ってから会見すればいいだろう。

★多分マスコミはそれでは鮮度がないというのだろう。

★それとも医師に言われて、阿部さんの砕けた心のケアの為にカメラを入れたのか?

★それはブラックジョークだ。いずれもあり得ない事である。

★なぜそっとして、よかったねと喜んでやれないのか。

★多分多くの人達はそう望んでいる筈だ。

★ホントに残念としか言いようのないマスコミです。

★なんにしても弱い人少ない人ほったらかしにする行政が、現実に福島県やいわき市ひいては茨城・福島・宮城の酪農農家や野菜の生産者までもつぶし始める。

★放射能が゜影響ないなら菅さんよいつかのカイワレみたいに茨城のホウレンソウを食べるパフォーマンスをやってみろよ。

★市場に出さえしたら、俺たちは彼らの為にホウレンソウは毎日でも食べるぞ。

★負けるな!怒れ、農家の人達!

★政府よ弱い者いじめで壊れかかった世の中を更にめちゃくちゃにするな。

★そうだろうベイビー!

theme : 災害情報
genre : 地域情報

世の中が静かになった?

海遊館1

★写真は海遊館の魚。

★さて、本日は午後赤坂の放作協事務所で会議。

★終わって節電のせいか、それとも最近引っ越してきたので、元々このあたりは休日は休みなのか店が開いていない。

★結局庄屋なる居酒屋でウーロン茶をのみながら、ブロックに分かれて打ち合わせ。

★休日と出控えの所為で街は閑散としていた。

★電車の中も心なしか、携帯やゲームを動かしている若者の指がおとなしい。

★たまに中年の休日出勤のおっさんが、やけくそのように笑いながらその3、4人の仲間にしか分からない冗談を言い合っているのみだ。

★あのうるさいほど車内で携帯とゲームやっていた若者が妙におとなしい。

★東京電力はまたも無計画停電の第3第4グループは明日21日正午になって決める等と言うバカげた発表をしている。

★一体100%の人間が明日は会社に出ないから正午に発表してもいいだろうという考えなのか?

★電気がつくという事を前提に商売している人の仕入れはどうなるのか?

★正午の時点で停電をやるにしろ決められても、やらないにしろこういった仕事の人は仕入れは出来ない。

★店はしまうしかない。

★われわれ作家も停電の間はほとんど仕事にならない、パソコンの蓄電性は多少あるにしても、資料を含めて、電気がつかなければ、仕事はまずできない。

★いったい、こういった人間たちやそうした人間の仕事をどう思っているのだろうか?

★なんでも東京23区あるいは中央区・港区等は停電と言う事がないような仕掛けになっているので、停電できないとかの説もある。

★嘘かほんとかわからないが、それは首相官邸とか霞が関のコンピュータが停電になっては都合が悪いのだろう。

★でもそんなとこは自家発電があるのだと思う。

★だったら中途半端な無計画停電をやめて、1時間でいいから東京全体を停電にして頑張ろうじゃないか。

★病院や警察、鉄道、消防署等必要不可欠な物を覗いて、一斉に1時間の停電をすればいい。

★公平をきするために、それこそ朝の5時から毎日1時間ずつずらして、時間を下げていけばいい。

★その方がよっぽど公平だし、納得できる。

★病院・鉄道等を除いて地区によって勝手に東電は優劣を決めるな!

★もし、決めるとしてもそれは国が国民の了解を得て非常事態宣言でもなんでもして一斉に電力もガソリンも統制すべきなのだ。せめて10日でも。

★そうして、ギリギリの東北を支えるべきなんだ。

★いくら電気を提供しているとはいえ、一企業が国民の生活を統制すべきではない。

★原発にしてもここまできたら、国が助けを言ってきている全世界の原子力関係者を統括して、事故の回復にむかうべきなのだ。

★こういう当たり前の事が出来ないこの国の政府には絶望する。

★セリーグ4日だけ開催を延ばす?

★ふざけるな!

★本日はここまで。

★今夜も愛してるよベイビー!

theme : なにこれ
genre : サブカル

ちょっと休むよ

海遊館えい2

★写真は海遊館のえい2です。

★さて、本日は、連日のバタバタで疲れがどっと出てしまいました。

★被災地の方々や今なお親兄弟等を探している方には本当に申し訳ないが、つかれて、ぐったりとしてしまいました。

★ここには書けないような色々な事がふりかかって来たのです。

★ただ、その中で嬉しかったのはてらの講座中止の手紙をだしたら、Eメールでお礼のメールが来て、特に妊娠中の方が地震の後心配で検診を受けに行ったら、お腹の赤ちゃんが元気に笑っているところが観れたというお便りです。

★本当に良かったと思います。

★これからの日本の未来はこういった若い命がすくすくと育つように、われわれも自分なりに最後の力を振り絞ってこの悲惨な状況を乗り越え頑張っていかねばと思います。

★いつの世でもこうした災害があると病人とか子供とかお年寄りとかの弱い者に常にしわ寄せが来るのです。

★それが許せないし、又そういう事があってはならないのです。

★でも現実は正にそういう状況だよなベイビー!

★政府は原発の20キロ30キロの方々へ早く手を差し伸べてほしいと思います。

★募金と祈ることしかかなわない事が歯がゆい日々です。

★頑張ってください等と軽い事を言える状況ではないが、それでも頑張ってください。

★それにしても民放のACのコマーシャル。あゝくどく流すと嫌みにしか思えないよ。

★CMがダメなら繰り返し募金先を告知すればいいじゃないか。

theme : 思うこと
genre : 学問・文化・芸術

無計画停電に翻弄される

暗い六本木

★写真は節電で暗い六本木です。

★さて、本日は所用があって、六本木へ出掛けました。

★念には念を入れ早めに家を出て、停電の可能性があり、11階も徒歩で階段を降り(これはいい運動になったので続けてもいいかなと思う)各駅停車で中井まで出て、大江戸線で六本木へ。

★電車は諦めた人が多いのか、いつもより空いていましたが、逆に予定より1時間半も前に六本木の約束の場所についてしまう。

★同じく早く着いた同僚のYさんと連絡が取れお茶を飲めたのは良かったが、2つの用事を澄ませて夜新宿経由で西武線各駅停車で帰りつくと流石にくたくたでした。

★遅い夜飯を食べるもそこそこに東電のHPを見ると予定されていた東電の無計画停電が明日は中止との事。

★「えっ?」と8時に発表の中止を仕事から帰り、深夜知った家人は、自冶会でエレベーターに明日の停電の予定を2つづつ貼ったので、その張り紙に×印と停電中止を書くため、19のマンションを自転車で回る羽目になる。

★小生も付き合い、夜中の12時過ぎにマスクして、目深に帽子をかぶった老人夫婦が東京電力の計画変更の為に自転車で走り回る。

★途中で85歳の自冶会役員の女性のSさんと合流する。

★やれやれである。

★この程度の苦労は、寒さに震えて碌に食べ物も来ない被災者の方々や福島原発の現場で必死に命懸けで復旧作業をしている方々に比べたら本当にたいしたことではないし、停電がなくなつた事は喜ぶべきことだが、それでも怒りがこみ上げる。

★政府はアメリカの原子力関係者からの助けを断ったと言う。

★これはチェルノブイリのように、コンクリートで1から3号炉まで封じ込めると言う事に東電と政府が難色を示したという事である。

★これが本当なら大変な事である。東電乃至は国は発電所温存のために、人命を二の次三の次に考えているからで
ある。

★東電の商売としての生き残りのために福島やその周囲の人達ひいては日本国民の人命を軽視しているのだとしたら、本末転倒もいいところだから。

★繰り返し言うが原発のニュースに関してはニューヨークタイムスやBBC、CNNのニュースの方がリアリティーと客観性がある。

★彼らは今回の事故に関して、チェルノブイリと同じレベル7の危険度限界の数字を出しているが、日本はやっとレベル5だと言い張る。

★最低4っつもの原子炉のコントロールができない状態がどうして、レベル5なのか?
素人が考えても分かる話である。

★外国が驚いているのは、ここにいたっても東京電力という1民間企業にこの事態の収拾のイニシヤチブを取らせている事だと言う。

★普通事態がここに至る前に政府がイニシヤチブを取り、全世界に救済と協力を求めるのが当たり前なのにと、あきれられている。

★あきれられるぐらいはどうでもいいが、1企業の生き残りのために国民の命をささげるなぞはまっぴらごめんだ。

★六本木が暗くても新宿が暗くても原発なしで行けるならそれでいいじゃないかベイビー!


暗い新宿

★写真は多少暗めの新宿びっくりガード。

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

大規模停電?

2011年3月16日

★昨日3月16日の富士山方向の写真です。

★さて、夕方大規模停電の予告というか脅しが海江田産業経済大臣(?)が発表され、ターミナル駅は大混乱。

★しかし、これが功を奏したのか大規模停電が一旦避けられたとの事。

★よかったよかったといえばいいのかもしれませんが、そんな風にはとても思えません。

★時事通信によれば原発10キロ圏内の双葉病院で患者を避難させるために自衛隊が到着した処、病院内は入院患者128人だけで医師と看護婦は逃げた後だったというニュース。

★このため、14人の患者が搬送中及び避難先の高校で死亡したという。

★あり得ない事が起こっている。

★ここまでくれば地獄も涯で言葉もない。

★医師と看護師・職員に見放された病人の悔しさはいかばかりか。

★これは一体誰が悪いのか?官邸危機管理センターは14日未明、「明け方までに避難させる事、避難しない場合は責任が取れない」と県に指示したと言う。

★指示するのが政府の仕事で人々を救う気はないのか?

★怒りに震える。指示にしたがい重病人を見捨てた医師や職員は御立派ですねとほめてあげようかベイビー!

★考えられない。何のための医師であり病院職員なのか?

★福島原発はやっと何かを始めたようだが、こうした場合、いつも犠牲になるのは現場の人間や現場の自衛隊員だけだ。

★なにを言ってもなにを怒ってもむなしい気がする。

★最悪のシナリオをきちっと教えろ。こちらにも覚悟の程、腹の括り方があるのだ。

★御用学者だけが、楽観論とよくやっているの賛辞はどうでもいい。

★原発反対の専門家の学者と御用学者の両方をTVに出して論争させるべきなのだ。

★その中からわれわれは何かを感じ取るだろう。

★それしか道はない。

★これが本日17日の富士の夕景です。

★一日も早く平穏なこの富士をゆっくり仰げる日が待たれる


2011年3月17日

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

メルトダウンから再臨界への道

節電夜景

★これが節電の東京の夜景です。

★さて、いよいよ国と東京電力は化け物を放置する事に決めたようです。

★そのため今も福島第一原子力発電所は煙を出したまま、炉心溶融のままのようです。

★民放もほとんど放射能の拡散などは放っぽって馬鹿バライテイを始めています。

★30キロ以内に隔離された避難所に向かったトラックが途中から引き返し、水も食料も届かなくなったと悲痛な叫びを市長がNHKのニュースで訴えていました。

★線を引いてこの中の屋内に居ろ等とは馬鹿でも言えます。

★言った以上はその中の人達を助ける方法を打つのが国の仕事のはずです。

★相変わらず西武鉄道は朝と昼しか郊外については運転しません。

★一体朝都心に向かい夜帰って来る人だけが生きて仕事をしているとどの根拠で考えているのか?

★たとえ間引いても終日電車を遠くまで走らすのが鉄道の使命だし、それを補償すべきなのが電力会社ではないのですか。

★自分で反対を押し切って作った発電所の責任は自分で取るべきで、そんなことで殺されては日本人も浮かばれません。

★原発のニュースに関してはニューヨークタイムズとかBBC等外国のマスコミの方が客観的で、はつきりした論調を示しています。

★それらによれば、既にレベル7を最悪として、スリーマイル島のレベル5を越えてレベル6に来ているとの事です。

★なのにほったらかしと言うありさまです。

★夜、停電になりました。それも時間通りではなく、もうないなと思った20分遅れでいきなり電源がきれました。

★その時の夜景です。

停電の東京

★出来る事は少なく、本も読めず、トランジスターラジオをかけているだけです。

★パソコンもネットにはつながらず、暗闇の中で時々地震があります。

★着こんで暖房はとらず、しかたなくIPADの小説をかろうじて読むくらいです。

★まあしかし、避難所で飲み物や薬や食べ物を電気もないところで凍えている多くの方に比べたら本当に幸せなのです。

★本当に被災されている方の事を思うと胸が張り裂けます。ただご無事を祈るだけです。

★あのなーレンボウとかいう馬鹿閣僚よ、倹約しろとか買い占めるなとか馬鹿な一斉メールを送る暇があったら、
本気で電力の配分を考えろ!

★そんなメールがなくても皆頑張ってるんだ。

★芝居屋は芝居の中で物を言えと言うのが信念としていたので、今までほとんど社会問題とか政治問題に口は出さなかった小生のブログです。

★だから見かえしてもらえばわかるけど、たらたらとどうでもいい、個人の生活日誌みたいなことを書いてきました。

★ただ、今回の地震と津波に対する電力会社・鉄道会社・学芸会政府に我慢がならなくなって、吠え続けているG.Cです。

★意見があれば受けて立ちます。ただし、本名かEメールをちゃんと書いてほしい。

★匿名だったらなんでも無責任に言える。

★そうだろうベイビー!

停電

★これが我が家の停電です。

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

無記名匿名コメント

★昨日の記事に対して、無記名で匿名のコメントがありました。

「仕事行くなら歩いてでも行けるだろうが」というコメントでした。

拒否することもできましたが、敢えて載せました。

★まず、そういう意見があるなら卑怯な匿名ではなく、きちっと名乗ってからコメントしてください。

★それから、こちらは足の指が痛くて30分以上歩けないと言う事、家人64歳小生67歳という事情をお分かりで言っているのか?

★こんな鉄道事情の中、六本木や北千住まで、歩きを交えて行ける訳がない。

★事情もわからずに、自分は匿名の安全なとこから高い目線でコメントするな。

★乱暴な意見をいうなら、Eメールなり、本名名乗って意見を言いなさい。

★以上大変不快な思いをしたので、敢えて書きました。

theme : 災害情報
genre : 地域情報

鉄道の責任と東京電力の責任

文字色八坂駅

★これは八坂駅の状況です。

★あいかわらず鉄道状況は改善されません。

★昨日14日の久米川も同じような状況でした。

★シャッターの部分を拡大すると次のようです。

八坂駅の告知

★TVのニュースで見ると他の私鉄の郊外の駅では、駅員が汗だくになって説明したりしている映像が映っています。

★しかるに西武鉄道は本日15日も新宿ー上石神井間しか開通していないのに、この紙ぺら一枚で説明責任を放棄しています。

★一体この会社は乗客をなんと考えているのでしょうか?

★家人も動けず、明日大回りをして、上石神井まで行く事を検討しています。

★小生も身動きとれません。

★車ももたず、ひたすら電車に頼って仕事をしている者を、西武鉄道及び東京電力はなんと思っているのか?

★こういう事情なので、仕事を控えてくださいとでも言っているのか?

★仕事に行けなければ生きていけないんだよ。おまえ達みたいに俺たちは貯金等一銭もないんだ。借金しかないんだ。

★その借金を少しずつ返しながら芝居を命懸けでやってるんだ。


★電車を勝手に止めるな!

お前達にその権利はない!


★東京電力のやっている事、言っている事は本当に信用できない。

★放射能の成分やその拡散している量をなぜ細かく発表しないのかと長崎大学の名誉教授が言っていましたが、同感です。

★政府もどうなんだよ。原発30キロ以内の人は外へ出るなとは、避難している人には水も食料もやるなと言っているに等しい。

★家も家族も失った福島や宮城の人は避難所に隔離されて、外へ出るなだと!

★そんな残酷な事をいつまでと言う期限も対処法もなく言う菅政権は本当に許せない。

★本当にあの被災者の方たちの事を思うと涙と怒りしかない!

★日本人はもっとこうした理不尽な事に怒らなければだめだ。

★止める事も出来ない化け物原発を造ったのは一体誰なんだ!

★ふざけるな!

★ベイビー!俺は本気で怒っている。

theme : 災害情報
genre : 地域情報

再び無計画停電と炉心溶融

海遊館D

★写真は海遊館の鮫。

★さて、驚いた事に普段18とか13のアクセス数が当たり前のこのブログに、68ものアクセスがあった事に驚きです。

★それさておき、福島県の共産党の党のプロパガンダのようなものがコメントとして送られてきましたが、吾劇団ギルドはあるいは劇団ギルドの主宰者であるG.C小生は、いかなる政党のプロパガンダもしないし、むしろアナーキストだと自認しているので、これは載せません。

★表現の自由をおかすものではありませんが、この劇団ギルド乃至はその主宰者が共産党的劇団だとか共産党のシンパと思われたくないからです。

★ちなみに内容は福島県の共産党は以前より東京電力に様々な点の改善を求めて来たけれど、一向に改善がなされなくこのような事態になったと言う東電の社長への抗議文です。

★昨日のブログをよく読んでもらえればわかるけれども、東京電力の無計画性といきなり深夜に次の日の停電を決めるというていたらくに怒りをぶつけたもので、こういう政治運動として何かを言ったのではありません。

★勿論これはブログとはいえ個人のたわごとです。こんなブログに党の宣伝文を送る暇があれば、現に苦しんでいる福島の罹災者や家族を探している方々に組織としてのなにがしかの行為をおこなうべきではないでしょうか。

★さて、本日所用があって久米川の駅まで行ったら、昼には新宿~本川越は通常の何割かで運転とTVで言っていたのに、駅自体のシャッターが降りていて、小さなA4の紙2枚にメガネを取って読まなければならないような小さな字で運転していない云々の張り紙がありました。

★それもこれも東電の2転3転いやそれ以上の変更停電の所為です。

★だとしても、乗客の方々を載せておまんまを食べている西武鉄道はあるいは久米川の駅員は、シャッターなど下ろさず、駅の前に立ってなぜ2,3時間前にはテレビで走ると言っていた電車が走らなくなったのかを頭を下げて説明すべきなのです。

★それをシャッターを閉じて紙2枚で説明責任さえも放棄するということがありましょうか。

★第一停電にしても、鉄道にしても、どちらが優先順位があるという問題ではありません。

★そこに住む人は郊外だろうと都心に近い駅だろうと、一様に仕事に向かう為に駅と電車は必要なのです。

★その事に優劣はありません。鉄道の駅があり、鉄道が走っているという前提で家を買ったり借りたりしているので、本来優先順位のつけられるものではありません。

★たとえ間引き運転しても終点まで客を運ぶのが本来の使命と思います。

★それを電気がたりないと言って西武新宿~鷺ノ宮までしか運転しない?なんじゃそりゃあ?

★その説明責任も放棄する。一体どいういうことだ。

★電車なしで仕事にならないのだよ。仕事ができなきゃ飯の食いあげなんだ!

★だが、しかしおなじ東電でも原発の記者会見は更に最低だね。

★それに、例えば炉心溶融が起きたら最悪どのくらいの被害があるのかと言う事をきちっと言うべきだろう?

★パニックをおそれてとかなんとか言うな、とっくにパニックを越えた事態になっているんだ。

★最悪の事態を説明して、かつ最善の努力をするべきだろう?

★しかもあのテレビの中継の記者会見はなんだ。0時をすぎて、1時間前の状態をおろおろしながら混乱して書類との整合性だけを気にしている。

★なぜその記者会見場から直接電話して、今炉心がどういう状態なのか聞きつつ記者会見しないのか?すればいいだろう。

★それが出来ないのは、何処まで隠して何処まで発表するかと言う虚偽が働いていて、そこで現に起こっている事を公表すべきかどうかを判断する上層部との偽装の時間かかかるので、情報は常に一時間前の事しか発表できないのだとしか思えない。

★本当にダメだよこいつらは。

★病院とか鉄道とか命と仕事にかかわる者の電気を優先して、停電なら停電でがまんして、皆で頑張ると言う事でしょ。

★まず、例えばネオンを消すとか民放の放送を2局づつ輪番にするとかNHKを2波にするとか、当面電気の節約はいくらでも出来るでしょう。

★ライフラインに近い病院や鉄道の電気を切る事は断乎反対する。

★国もあらゆる被害者の状況を把握して、そのためにテレビ1局を専用の回路にしてもいいんじゃないの。

★本当に真面目にやれよ。今国民を助けないでいつ助けるんだ!

★警察、自冶体、消防、自衛隊、これらの現場の人は必死にやっているんだ。

★菅よ、感傷的抽象的な事で自己宣伝してるんじゃない。

★あんたのヘリコプター視察のために福島第1号の冷却が遅れたという説だってあるんだぜ、真偽の程はしらないけど。

★とにかく最悪を早く伝えて、最善をつくせ。

★本当に被災された方々には心から頑張ってくださいと言うしかありません。

★個人で出来る限りの事はします。

★分かるよなベイビー!

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

無計画停電 無計画原発

海遊館えい1

★写真は海遊館のえい。

★さて、大地震及び津波に襲われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

★それによって、電気の倹約をすることも我慢します。

★被災された方々の一人でも多くの方が救出される事を祈り、御家族等を亡くなられた方にはなんとも言葉のかけようもありません。お悔やみ申し上げるとともに、生きてください。頑張って生きる事の他道はないと思います。

★さて、その上で、昨夜22時過ぎに発表された計画停電には本当に怒りを禁じ得ません。

★テレビも東京電力のHPとフリ―ダイヤルを告知するばかりで、そこへアクセスしてもHPはつながらず、フリーダイヤルもつながらず、一体5グループに分けられたどのグループに自分の住んでいるところが当たるのか、さっぱりわかりません。

★しかも、年寄りはとっくに寝ている時間です。そんな時間に決定した事を朝の6時過ぎから停電をおこなうというのです。

★悪戦苦闘の末やっと我が町のグループ分けが分かったのは午前3時です。

★これを計画停電などと言う事はゆるせません。

★原発も停止する事も出来ずに運転を見切り発車した事の罪はどうなるのでしょう。

★核燃料を冷やしきれなければ爆発の危険がある等と言う事は、今回初めて知った人がほとんどだと思います。

★停止廃止の出来ないものを電気が必要だからと言って、見きり発車するという事の無計画さには腹が立ちます。

★爆発で放射能が拡散するという最悪の事態が目前に迫っています。

★その事の無計画さ無責任さはどこの誰が取るのですか?

★政府でも東京電力でもそんなことに責任さえ取れないはずです。

★責任の取れない事を計画する者の責任はどこにあるのか?

★百歩ゆずって、これだけの地震と津波がもし天災だとしても、それ以後の災害に対して誰がどんな責任を取るのか?

★怒りは収まりません。

★小生は金曜日夜ある本能的な勘によってホテルを抑えて、なんとか難を逃れ、北千住で2時間電車を待つだけで、帰ってこれましたが、ここにおける公共施設の対応や北千住の駅員の対応は目に余る者でした。

★北千住はなるほど綾瀬方面に帰る客が上り方面の3倍くらいいた事は確かです。

★ところが2番線の下りの情報しかアナウンスせず、上りの1番線のアナウンスはほとんどなしという不公平な対応にすこし抗議したら「わたしたちも一生懸命やっているんです」と若い駅員の逆ギレにあいました。

★わたしは「不真面目だ」と言ったのではないのです。「上り線の情報も平等に伝えてくれ」といっただけなのです。

★不平等と言えばこの計画停電とやら東京23区はなんの停電もなく多摩地区や東京郊外だけは2度も停電と言う不公平。

★いっそのこと、一斉に1時間か1時間半全東京を停電すればまかなえる事なのです。

★地方の風光明美な土地に危険な原発をつくり、その電力で東京はのうのうと電気を享受する。

★これが第一おかしい。

★そんなに安全なら東京の霞が関に原発を造るべきなのです。

★これも不平等の地方蔑視以外のなにものでもありません。

★被災して心が砕けた人達は今は怒れないかもしれないので代わりに怒ります。

★今回の地震及び津波原発の危機は天災ではなく人災です。

★ここに至るまで、政府も野党も何をしてきたのですか?うちわもめと他党のつるしあげしかしてなかったじゃないか?

★ここにきて、正義面をするな、失った何万人の犠牲はお前たちの体たらくでもう永遠に帰ってこないのだ!

★俺は怒るよベイビー!本当に怒っている!

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

無事ですが、朗読劇等は中止

海遊館C

★写真は海遊館の魚。

★やっと19時間ほどかかって、北千住から自宅へ戻ってまいりました。

★家は本や本棚などが崩れて、ぐちゃぐちゃですが、家人もアビも無事です。

★朗読劇や講座は全て11.12.13日と中止になりました。

★昨日一睡もしていないので、寝ます。

★帰宅難民の様は後日詳しくなベイビー!

theme : 思うこと
genre : 学問・文化・芸術

整体へ

海遊館B

★写真は海遊館のアシカです。

★さて、本日は夕方左肩の治療に整体治療院に行きました。

★こう寒暖の差がはげしいとどうも肩のぐわいがよくありません。

★ウオーターマッサージとマッサージをうけると、1,2日はなんとか安らぐのです。

★帰り来て、明日からのてらの連ちゃんの準備に追われました。

★13日の日曜日には午前11時から朗読の発表会があります。

★足立区北千住の学びピアの5階研修室1で入場無料です。

★お近くの方是非お出かけください。

2011朗読チラシ

★さて、深い夜型を明日から朝型にかえねばならないので、0時前ですが、早めに寝ます。

★それではベイビー!本日はこれまで。

theme : 自分にできる事から
genre : 心と身体

月1の広報委員会~シュールリアリズム展

海遊館A

★写真は海遊館の魚です。

★さて、本日は月に一度の脚本家ニュースの編集の日であります。

★午後六本木の日脚連へ。

★編集終えて数人でコーヒータイム。

★その後新国立美術館へ久しぶりに顔をだしたNさんを誘い、シュールリアリズム展を観に行く。

★時間がぎりぎりで40分しかなかったが、なんとか駈け足で見て回る。

★シュールリアリズムはただシュールで、疲れた夢に現れる夢をそのまま画にしたような、奇妙な絵の数々。

★正にシュールとしか言いようがない。

★美術館を出て、ミッドタウンのバ―で久々に連続のアニメの脚本が途切れて、ぽっかりと暇の出来たNさんと、ハッピータイムの酒を飲む。

★ハツピータイムという制度この頃はやっているが安くていい。

★新宿まで、一緒に地下鉄で戻ってきて、「小田急線でしょ」と言うと「もう6年も前に京王線に引っ越しましたよ」と言われてしまう。

★月一の会議で会っていたが、ここ1年くらいNさんはレギラーの仕事がいそがしく、ほとんど来ていなかったので、話す機会もなかったのだが、引っ越して6年もたっているのに知らなかったとは、驚くと同時に失礼をしてしまった。

★それでもひさびさに楽しい一時でありました。

★帰りは3月とも思えない寒さの中自転車をこいで帰りつく。

★春は中々やってこないねベイビー!

★やっぱり四季は二季に近づいているのか?

theme : 展示会、イベントの情報
genre : 学問・文化・芸術

音づくり2

海遊館の鮫

★写真は海遊館の鮫です。

★さて、本日は3月12日におこなわれる朗読劇の音づくりに専念しました。

★劇団の中谷に来てもらい、ダビングと編集。

★午後から始めて、最後は深夜。

★なんとか完成しました。

★この3日間になんとか5月の芝居を書き始めようと思っていたのですが、期待に反して、チラシ作りと音づくりで目いっぱいになってしまいました。

★しかし、これも足立区で頑張っている朗読劇のみなさんの一助になればこの上ない楽しみです。

★さあ、本業の劇作に入るぞベイビー!

★といっても、明日からまた色々と雑務の為に出掛けねばならない日々です。

theme : 創造と表現
genre : 学問・文化・芸術

歯は入ったが……

海遊館の魚

★写真は海遊館の魚です。名前は忘れてしまいました。OKAMURA君教えてください。

★先日のアロワナはピラルクとの指摘がありましたが、ピラルクは良く調べたらアロワナ目アロワナ科のピラルクとありましたので、アロワナでも間違いではないと思いますが、御指摘ありがとうございました。

★さて、本日夕方やっと歯医者へ行く事が出来ました。

★なんのことはない、取れた入れ歯を持って行ったら、それをボンドのようなもので、ぎゅっとはりつけて、「ハイ終わり」でした。

★ただ、それを支えている奥歯が欠けていて、その欠けた歯が虫歯で崩落寸前のようで、とりあえず、このまま壊れるれるまで、一時的な措置に思えました。

★とにかく、3日程前歯だけなので、堅い物は一切噛めず、うどんとかおかゆのようなものばっかりだったので、ほっとしました。

★ただ、男の場合歯・目・○○と衰える順番があり、歯も目もダメになってきているので、その先はどうなのかと(最近随分長く試していないので)心配であります。

★いつも言っている事ですが、あらゆる芸術の元はエロス(エロではないよ自己価値と言う意味のエロス)なので、そうした意欲がなくなったら即引退したいと思っている小生、白秋も玄冬に限りなく近づいているなの感、しきりであります。

★歯医者より帰り来て、朗読劇の音づくり、深夜1時過ぎまでで一旦止める。

★中々本を書く迄行かずに参ったよベイビー!

theme : 医療・病気・治療
genre : 心と身体

チラシ発注

Stake out表

★写真は5月にMAKOTOシアターで行われる、1&2&3演劇祭の芝居のチラシです。

★5月公演の「Stake Out」~張り込み~のチラシを午後2時から7時過ぎまでかかつてようやく作り上げました。

★点検に点検の末印刷屋にやつとネットから発注を終えました。

★これも元劇団員のTさんのおかげです。

★こちらがチラシの裏です。

stake outチラシ裏

★今回は張り込みと言うモチーフで書き上げる新作です。

★3月の末からは稽古に入るため、急ぎ本を上げねばなりません。

★それなのに、落ち着いて机に向かう日が少なくて今からあせっている次第です。

★面白い本面白い舞台になる筈ですので、皆さま宜しくお願いします。

★と言う事で、1日暮れたG.Cだったよベイビー!

theme : 演劇・劇団
genre : 学問・文化・芸術

ドキュメント講座~一人芝居

海遊館のアロワナ

★写真は海遊館のアロワナです。いかにも歯は丈夫そうです。

★さて、本日は午後、北千住の学びピアで南川 泰三さん講師のドキメンタリー講座がありました。小生その仕切りの帰り道、不意にガムを噛んでいた左の上の奥歯がおかしくなり、「うん?」と言う感じで埋め込んであった歯が外れる。

★駅前の01のビルで食べたラーメンは、かろうじて、前歯で噛んでのみこんだものの、支那竹はどうにも噛み切れない。

★困ったが、歯医者に行くしかなく、今日は無理。痛みもないので、新宿に出て木ノ葉のこさんの一人芝居を観に行く。

★NTVの「うわさのチャンネル」でデビューしたという木ノ葉のこさんも、それなりに年月を経てお年を召しておられるのだが実にチャーミングで魅力的な芝居であった。

★帰りつくと、午後3時から我が家に来ていた、元劇団員のTさんが家人と5月公演のチラシのデザインを作成していた。

★深夜ああだこうだと、作りつつ、時間切れで、結局明日へ持ち越し。

★中身の濃い、一日でした。

★それにしてもベイビー!奥歯の無い乳歯の世代はきついぜ。

★おかゆか麺類くらいしか流しこめない。参ったアー!

theme : 創造と表現
genre : 学問・文化・芸術

てら脚本講座2ミニドラマをつくろう

お雛様のこけし

★写真はもう一つのひな人形。

★こけしのような変わったお雛様です。これも我が家に飾っております。

★さて、本日は足立区の学びピアで脚本講座の2ミニドラマをつくろうの講座日です。

★本日は2月の雪の日の差し替えの講座日でした。

★その合間にSさんに教わりFacebookに登録したのですが、何が何やらさっぱり分からず、とにかく登録だけはしました。

★さて、これからどうなるやら。

★よう分からんのよベイビー!

theme : 独り言
genre : その他

定期健診

お雛様

★写真は我が家のひな人形。

★さて、この写真のひな人形は昭和21年のひな人形で、家人の宝ものです。

★そんな古いひな人形を今日はひな祭りと言う事で飾りました。

★家人は小生の為に7年ほど実家を捨てて家出していた頃とかがあるので、生まれた時に買ってもらったこの人形を見ると涙がこぼれてきたり、親不幸をした父や母の事等を思い出すと言う事です。

★よってこのひな人形は、今では我が家の大切な宝物なのです。

★それはともかく、本日は月に一度の検診日。

★大泉の病院へ。

★相変わらヘモグロビンa1cは7.9で芳しくありません。血糖値167。

★胃のバリューム検査の結果は良。

★本日は心電図と胸部のレントゲンを撮りました。

★結果は来月。

★先月の色々の検査結果がわかり、中性脂肪が373ととてつもない数字でした。

★年間の検診予定表を先生が造ってくれて、定期的に血液検査や心電図等をチェックするようにしてくれているので、助かります。

★ただ、左肩の痛みや、原因不明の左下腹部の痛み、目の霞等はこれ又別なので、ややこしい限りです。

★いつも元気を装っているのと、赤ら顔で太っているので、元気そうに観られるのですが、あちこち痛んできて、大変であります。

★バスと電車で乗り継いで来て、駅近くのラーメン屋でラーメンを食べて(このラーメンが血糖値のくせものかも)接骨医に行き、ウオーターマッサージと手によるマッサージを受けて、肩が大分楽になる。

★病院三昧の1日だよベイビー!

theme : 医療・病気・治療
genre : 心と身体

北千住往復

海遊館から見た大阪湾

★写真は海遊館から臨む大阪湾です。

★さて、本日は午後北千住の日本脚本アーカイブズ準備室へ行き、文化庁へ出す報告書の校正を行う。

★往復訳3時間半。校正に要した時間1時間。くたくたです。

★そんなものです人生は。

★ところで、携帯を使った入試カンニングが問題になっているが、よくわからないのは、大学が試験の前に携帯電話を教壇のところへ提出させて、試験をすれば何の問題がないのと違うのか?

★携帯を2つ以上持っていて、1つを隠し持っていたら……そこまではわからん。

★しかし、そういう万全の準備を怠っていた大学がいきなり警察へ告訴というのは、最高学府の大学のやり方とは思えない。

★カンニングを肯定するわけではないが、そういった事つまり、世に犯罪の種はつきないのだから、だったらきちんと防止対策を取るべき責任はまず、大学側にあるのではないのだろうか?

★高校などでも、何か事があると、あれこれ親から言われるが怖いのかすぐ警察に連絡する。

★これははなから、教育を放棄しているとしか思えない。

★しつかえりしろよ、学校、大学よ。

★いや、政府のテイタラクやリビアのテイタラクを考えたら、大学なんて可愛いもんかもしれないなベイビー!

★今日はなんか目線の高く嫌みなG.Cでした。反省!

theme : その他
genre : その他

春の雨なのだけど

UFOに似たタンク

★浄水場にあるタンクの写真です。

★もう40年も前の話ですが、家人が若い頃、横浜に住んでいて、初めてこの東村山の浄水場の傍にあった、小生の家に来た帰りに、このタンクを見てなんともいえない奇妙な感じを受けたと言います。

★先日自転車でこの近くを通った時にそんな事を言ったので、自転車を止めて写真を撮りました。

★一人の人間にとってはさほど不思議には思えない風景も、他の人間にとっては心の底に残る風景になる場合がある。

★なにかしら、なんとなく運命の糸に促されかねないという時に出会った風景が、自分の心境と重なり不思議な未知の少し恐い宇宙船のような感覚と重なって、残ったのかもしれない。

★そのことが、40年も残っている事と、何度か聞かされたのかもしれないが、初めてのように40年ぶりに初めてその風景の事を教えられたこちらも不思議な感じがした。

★上記の事は2日前の事である。

★さて、本日は午後、冷たい雨の中、赤坂の放送作家協会の事務所で、ある会議があった。

★その後イングリッシュパブで4人でお茶&ギネスタイム。

★最後Yさんと新宿へ出て、さっぽろラーメンと餃子を食べながら語る。

★雨だと、自転車に乗らないので結構歩く携帯のカウンターをみると8434歩とある。

★足の親指は痛いが、二日続きの雨でいい運動にはなっているようだが、本日より、春3月誕生月に入ったと言うのに、寒い。

★寒いぜベイビー!

★春よこい。いい加減に春よ……

★去年もこんなことを書いた気がする。

theme : その他
genre : その他

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード