fc2ブログ

効果音ダビング

猫の寄せ書き

★写真は以前駐輪場にいたノラ猫に里親が決まり、そのノラ猫を可愛がっていた人達の寄せ書きです。
この籠の中にノラは一月ほどいました。

★近頃めずらしく心温まる寄せ書きです。

★きっと今頃は引き取られた先で、幸せにごろにゃんとしている事でしょう。本当に良かった。

★さて、本日は事務所に行き小平の公民館で水曜日毎にやっている、創作・朗読講座の音のダビングをしました。

★参加者のIさんが効果音や音楽をMDに入れて下さったので、いつもより、短時間で出来ると思ったのですが、途中新宿に出て、パソコンのプリンターを量販店であちこち見て回ったので、くたくたです。

★事務所に戻り、時間も遅くなってしまったので、ダビングの出来るミニコンポを家人と家まで運び、深夜やっとダビングは終わりました。

★やはり、選曲や効果音のダビングは一筋縄ではいきません。

★朗読劇や演劇とはそういうものです。

★緻密に様々な事を積み重ねなければならないのに、事業仕分け人とかは、ただやみくもに予算を削ればよいとの判断で、演劇振興基金等もバッサリです。

★文化に対して何の政策もなく、かえって圧迫をしたり削除したりする政権は最低です。

★最低であったと思われる自民党より最低な党が民主党です。

★文化・芸術無き国は滅びます。

★仕切り人は「芸術等は自立してやるべき」と書きくわえたそうです。

★水着を着て、チャラチャラと写真を撮らせ、売り物にしていた連ほうとか、連亡とかいうタレント崩れに文化や芸術の何が分かると言うのか?

★全く腹が立ちます。

★われわれは、10年もフリーターをやり頑張っている若者をホローし、24回もの公演を自力で借金しながらやってきたのです。

★本当にこういう素人の坊ちゃん嬢ちゃんのままごと政治には腹立たしい限りです。

★自民党よ絶望のどん底から悔い改めて、再び政権を奪回せよ!

★そして、真の文化国家とは何かを考えてみてくれ。

★たまらんよベイビー!

デモ隊A

★昨日新宿の大ガード近くで見たデモ隊だが、笛太鼓で火葬して、踊りまくって……デモもすつかりさまがわりした。

★段ボールをつなぎ合わせた看板の文句だけが何故か過激にかつ具体的な言葉になっていて、びっくりした。

★時代が変わればデモ隊も変わる。

★そりゃそーか。そうかもしんねえ。

★でも、やっぱりデモは好かねえ、昔から。他に方法があるだろうと思ってしまう。
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード