fc2ブログ

雨降りしきる。

あびよそ見




★午後から、ラジオの会ラジオのドキメンタリーとドラマを試聴して制作関係者の話を聞く会が開かれ出席する。
不定期に行なわれているが、主にラジオ脚本家・構成作家・プロデューサー・デイレクター等ラジオに関わりラジオを作っている人の集まりである。

★本日は広島の原爆についてのドキメンタリー「燈と燈無尽 ヒロシマを伝えたい」とラジオドラマ「夕凪の街 桜の国」の2本を聞いた。いずれの作品にも斉藤とも子さんが出ていて、半端ではなく斉藤さんがヒロシマの方々と交流を持っていったプロセスが話された。

★斉藤さんは井上ひさしさんの芝居「父と暮らせば」の出演をきっかけに、役づくりのためにヒロシマへ行き、いろいろな白血病患者や胎児の時にお母さんのお腹の中で、被爆した人達と交流し、次第にその交流を通して、ライフワークにも似た活動に入っていく様が誠実に語られた。
これ程真面目で意識の高い女優さんも中々いない。素晴らしい。

★ただマスメディアとか団体はすぐレツテルを貼りたがるので、色眼鏡で見られるのはかんべんしてほしいと二次会の席でも言っておられた。

★なんに関しても、直接話法はよくない。後世に伝えるべき問題も、様々な形に作り変え、感動や共感を得るべく、造るのがプロの仕事であり、声高にタダ叫ぶだけの運動と言うものに、多くの共感は得られないのだ。

★それにしてもと、思った。いつのまにか、自らの書くべきテーマを忘れて、そのつもりでなくとも、仕事を次々こなして行ってしまってる自分に反省。

★さて、旧ブログにも書いたが明日(といっても今日か?)8月31日午後からNHKラジオ第一で、私の脚色した「カシオペアの丘で」ー重松 清原作西田 敏行・竹下景子主演の新日曜名作座が始まる。日曜夜10時15分ー45分で10月の1週まで、6回連続です。
お暇と興味ある方、聞いてください。これは泣かせます。ご期待下さい。
それにしても雨、異常なくらいの雷雨。どうなってるのかと思うぜ、俺でなくてもそうだろ、ベイビー!
スポンサーサイト



theme : 今日の出来事。
genre : 日記

筆が進まない。

アビ全体

★天を仰いで、呆然とする。現在筆が進まない情況をアビに演じてもらいました。

★脚本アーカイブスの後期の講座、てらのスケジュールのことで何回か電話のやりとりや、エクセルの改訂書き込み等に時間を取られる。
こういう雑務に神経を使うと、もう創作の精神時様態には中々戻れない。もどれないと、筆は進まない。

★誰の所為でもない。本当に嫌になるほど、切り替えが下手だなーと思う。もう一つ日本一が増えるのか?

★日本一忙しく、日本一年収が低く、世界一筆不精で、日本一切り替えの下手な作家である。
普段の頭の中は自分でもあきれるほど俗っぽくて、雑駁で、およそ、詩とか文学と反対の方向にあるわが潜在能力をなんとかして、ひっくり返して、表に出す。

★その事に成功しさえすれば、そこそこ素晴らしく詩的で文学的なセリフが生まれてくるのだが・・・・・・・・・せめて、頭を透明にする時間をください。3日でよい。たった3日72時間を俺に!
な、ベイビー!

theme : 日々のつれづれ
genre : 日記

嵐を縫って携帯

新携帯
★雨の止み間を縫ったつもりが、行きも帰りも、自転車に乗り出したら、雨と雷。濡れながら、新宿家電量販店で携帯の買い替えを行なう。

★スライド式になれているので、フタをあけてツータッチの携帯は敬遠する。しかも、今回は外国でそのまま通用する奴がいいので、自ずから機種が限定されるSHの70なんとかである。SHと言うのは多分シャープで今はそんな事はないのだろうが、シャープのVHSの初期の録画機で、何回も故障し散々な目にあっているので、あまり信用していない所がある。

★しかし、お気に入りだった三菱の前機種は電池が発火すると言う事故があり、小生も電池交換した記憶があり、ついに販売停止となってしまった。

★そんなに気にいっているのなら、替えなければいいのだが、一年経たないと機種交換が安くならないと言うへんな売り上げ論理がはびこっていて、この機種は海外で通用しない。この秋渡欧の予定があり、(言うことがキザだね)中々暇もないので、思い切って機種を変更した。

★案の定四苦八苦で時間が掛かる。先の機種交換の時はマナーモードと電話を切るスイッチが良く分らず、いきなり帰りの電車で鳴り出して、あわてたのを憶えている。
それと販売の形式が変り、やけに機種変更は高くつく。したがって、月賦(古いよなーローンて言えねえか?言えねえ日本人だから日本語)にせざるを得ない。

★そして、上の写真が余り代わりばえのしない、新しい携帯の形態だぜベイビー。

★この時間夜中の3時過ぎなのにまだゴロゴロピカピカ。どうなってるのこの夏は。気象庁よ結果だけでなく、原因を教えてくれよ。ナ、ベイビー!


theme : 今日のつぶやき
genre : 日記

転居してきました。

上桜


★旧HPより引っ越してきました。気まぐれに書いていきます。どうぞ気まぐれに見てください。
ご挨拶代わりに季節はずれですが、家のベランダから見た桜をお目に掛けます。本物を見たい方は来年の3月下旬から4月初めにお越しください。(引っ越していなければの話です)

★さて、本日は夕方、市川森一さん、香取委員長、熊谷委員と日本脚本アーカイブズの仕事で、都庁に行きました。猪瀬副知事にお会いしました。
日本脚本アーカイブズについては追々書いていきます。

★告知日曜名作座が新日曜名作座として生まれ変わりました。
森繁久彌・加藤道子で長らくお楽しみいただいていましたが、本年4月よりリニューアルして、NHK第一放送日曜日午後10時15分ー45分、、西田敏行・竹下景子で放送しています。

★今回重松 清作の「カシオペアの丘で」をわたくし 高谷信之が脚色しました。
8月31日日曜日より、各6回10月第一週まで放送します。是非聴いてみてください。

★これは泣けます。オリンピックの後は泣いて泣いて泣きじゃくって、秋を迎えることにしましょう。
よろしくベイビー!
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード