fc2ブログ

明日吉祥寺でアフタートーク

夫婦善哉チラシ吉祥寺

★写真はUPLING 吉祥寺上映される「東京夫婦善哉」のフライヤーです。

★明日8月7日月曜日、11時45分上映開始のUPLINK 吉祥寺で、上映後13時30分よりこの映画についてのトークショーを脚本家の東多江子さんほかの方と小生も参加いたします。

★お近くの方、またはお暇の有る方は暑いですが、是非お越しください。

★「朝日新聞」にも取り上げられた素晴らしい映画、考えさせられる映画です。

★特に団塊の世代の方は是非ともお見逃し無いようよろしくお願いいたします。

★会場は吉祥寺パルコの地下2階です。

★シェガナベィビー!また気が向いたら。
スポンサーサイト



theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記

映画・素晴らしきかな

東京夫婦善哉チラシ
写真は映画東京夫婦善哉 また、お会いしましょうのチラシです。

★ドキュメンタリー映画です。いわゆる団塊の世代のある夫婦と猫との話です。

★こういってしまうとなーんだ。で終わってしまうのですが、中々さりげない日常の中に深い含蓄と人生への問いかけが詰まった、実に考えさせられる映画です。

★いや、身につまされる映画といえばいいのか?

★是非見てください。

★監督は藤沢勇夫さん。プロディーサーは旧友である馬場民子さんです。

★場所は吉祥寺の劇場/アップリング吉祥寺です。ぜひHPで時間を検索してみてください。

★以下は朝日新聞の記事です。朝日新聞記事夫婦善哉

★お休みベイビーまた気が向いたら。

theme : 今日のつぶやき
genre : 日記

電動キックボードの怪

アマリリス全開


★写真は頂いて、ベランダで咲いてアマリリスです。

★さて、7月1日より法改正され、晴れて電動キックボードは、ヘルメット無しでも60キロ以下なら歩道さえ通れるようになりました。
しかも免許の取得とか講習を受けるというような必要もなく!

★本当にめでたいことです。

★このニュース聞いた時より、なんか喉元に魚の小骨が引っ掛かったような変な違和感があったのですが、1週間たったら謎が解けました。

★我が国有数の大会社自動車販売のT社が、新製品の電動キックボードを発売するというニュースが、TVのニュースで扱われていたからです。

★ナーンだ、東京オリンピックと同じように上の方で話は出来ていたんだ。

★歩道を歩く歩行者の、特に老人や幼い子供たちの命や安全はどうでもいいんだ。

★だって免許が必要なのと、いらないないのでは、売れ行きの台数がまるっきり違うもんね。

★こっちは自転車で駅まで通うのに、努力義務と言われて、ヘルメットを買い求めようとしても3か所の自転車屋でも「3か月先じゃないと入荷しないよ」と言われて。

★「どうやってアマゾンでサイズも分からず注文すんだよ!」と法律を出す前に下準備と言うものがないのかよと思っていたら、商売になるものはさっさと法律を通して、あっという間に1週間で製造して販売ですか?

★日本の大産業のお願いはいつでも聞くよね。立法府の方々は。

★東京オリンピックのように、大金が裏で行ったり来たりしてないように心から祈ります。

★国民の安全なんか考えたことないんで、九州北陸の線状降水帯ほっぽらかしの国だからね。

★対策?あるんですよ。東シナ海に鉄塔を立てるか、気象庁か海上保安庁に予算をつければ、3日前には線状降水帯の位置と場所は大体予測できるのです。

★何?某国か暴々国がせめて来るので、防衛予算がまず先だって?それこそ妄想じゃないの?

★何しろ国民の安全はほっぼらかしの国です。皆さん自己責任で命守りましょう。お大事に!

★シェガナヘィビー!!また気が向いたら。

theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記

7年ぶりに君子蘭咲く

君子蘭満開近く

★写真は吾が家のベランダで咲いた君子蘭です。

★7年前から同じ町内で引っ越すこと2回、その間しぼんでいた君子蘭が、見事に7年振りに、花咲きました。

★特に滋養の薬を土にやったわけでもなく、考えられるのはベランダの日当たりがものすごこく良いのと、春が今年は格別に早く来て、温かくなったのが原因と思われます。

★勿論家人が様子を見て水゛をやり声をかけ、小生も「頑張れ、咲くんだよ」と声かけをしただけなのですが。

★なんか今年はとても素晴らしい年になりそうな気がします。子供のいないわが家では、7年ぶりにいや、50年ぶりに子供が生まれたようなうれしさです。

★「おい、子供の生誕と一緒にするな!」としかられそうですが、この君子蘭も団地から引っ越す人が、。たくさんの鉢を棄てて行って、家人が頼み込んで色々なお宅に配った余りの鉢でした。

★7年前は咲いていたのですが、11階から6階の若干日当たりの少ない処へ引っ越したら、ずーっと咲かなくて、今年9階の日当たりのいいベランダで、7年ぶりに咲きました。

★昨年書いたオーディオドラマにも、エピソードとして書いたのですが、ただ棄てられた君子蘭の鉢の事だけでした。

★それがまさか7年ぶりに花が咲くとは!

★やっぱり皆さん、花には話しかけるものです。そっとウィスパーで。Shake it up,baby! シェケナベィビー!と。

★お休みベィビー、また気が向いたら。

theme : ひとりごと
genre : 日記

ありがとうございます。

23年1月11日B
★写真はわが家のベランダから仰ぐ夕暮れの富士山です。

★さて、これだけは誰も避けて通れない誕生日が昨日やって来てしまいました。

★たくさんの方々にお祝いのメールやFACE BOOKへの書き込みを頂きました。

★本当にありがとうございます。

★若いころも毎日死を意識しましたが、それはあくまでも観念に過ぎない死でした。

★ところがこのところの何年かは死が観念ではなく、事実として頭の中に迫ってくるように毎日思うようになりました。

★いくつになっても今年こそはわがままに、自分の思うとおり、嫌なものはいや、好きなものは好きを貫き通したいと思ってきましたが、そんな風には生きられません。

★しかしながら、ともかく、色々の基礎疾患(何故応用疾患じゃないのか?)を抱えながらも、入院もせず、健康年齢をこなしていることは感謝の念に堪えません。

★心の中はあの失われた23歳~29歳までの精神状態と、全く変わりませんので、お許しの上、どうか今後とも、よろしくお付き合いください。

★皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

★それではベィビー!おやすみなさい。また気が向いたら・・・・・・

theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター